よもやま話

研修医よもやま話2024 その(1) 新研修医を紹介します!!

桜もやっと開花し春本番です!! 新人研修医2名は 4月3日に新採用職員の救命処置コースで インストとして指導してくれました ありがとう!! 彼らの自己紹介をどうぞ! ①大阪公立大学出身の「カズ」と申します! 4月よりお世話になります! 大学ではゴルフ部…

看護学校よもやま話2023(11) 1年生諸君!病態生理IV 脳神経、ここが大事(^_-)

南大阪看護専門学校1年生諸君、1年間おつかれさま! あとは3月13日の病態生理IV単位認定試験をクリアしてね 脳神経は55点満点 多肢選択式問題 25問 1問2点 50点+平常点5点 復習すべきポイントをざっとお示しします ①12対の脳神経と神経診察神経の名前と役割…

看護学校よもやま話2023(10) 学生の生態を授業アンケートから勝手に分析してみました!

金曜日24時! 授業アンケートの締め切り時間です( ;∀;) 2月6日の授業アンケートは27名が提出しました!! ラスト1時間! アンケート入力時間をよくみると、、、 5名が午後23時以降に入力、、、 なんちゅう粘り腰!! この5名(男子3、女子2)の心理・行動を…

研修医よもやま話2023 その(2) 心臓超音波検査、、、実地指導いただきました

研修8か月目の”こーすけ”研修医 年の瀬も迫る12月は 循環器内科でがんばってます! 電子カルテを記載しつつ 処方しているお薬 や 心臓カテーテル検査 や 心臓超音波検査 など しっかり自主学習にも取り組んでます 今週月曜日は検査科のベテラン技師(Y)さん…

ICLS振り返り『皆さんみたいな素敵な看護師になりたい』 by看護学生タスク

先日の二次救命処置コース(ICLS)から早くも2週間!! コロナ禍のため南大阪病院で3年間1ブースで開催していたICLSコースでしたが、、、 南大阪看護専門学校でのひさびさの2ブース運営に タスク参加の看護学生たち(2年生1名、1年生5名)ががんばってくれま…

看護学校よもやま話2023(9) 解剖生理学III(内分泌・血液)単位認定試験がんばって!

南大阪看護専門学校1年生諸君! 解剖生理III単位認定試験まであと9日 試験前に押さえておくべきポイントをお伝えします! [出題方針]担当部分(血液・内分泌)の配点 :40点授業アンケートの回答状況で平常点(最大4点)をさしあげます! 出題形式は多肢選択…

看護学校よもやま話2023(8) 看護学生の質問(解剖生理学III:血液)に答えます! Dダイマー測定は血栓ができたかどうかを調べる検査とのことですが、どういった時に調べるのでしょうか?

9月後半、、、まだまだ暑いねぇ! 夏休み明けの微生物学の単位認定試験もまずまずの成績でした (多肢選択問題30問で8割以上(24問以上)正解者が12名!!) 不本意な成績だった諸君! 追試験、再試験がんばってください! さて解剖生理III 血液授業2回目で…

看護学校よもやま話2023(7) 微生物学単位認定試験、ここがポイント!!

8月末 セミがいなくなりとっても静かになりました スズメのさえずりと虫の鳴く声、、、(昼間はまだまだ暑いけど)秋らしくなってきたねぇ ”勉強の秋”が到来 まず9月5日の微生物学単位認定試験 乗り切ってね! 例年と同じ出題方針です! 試験時間は45分 100…

看護学校よもやま話2023(4) 看護学生の質問(微生物学)に答えます! AMRは安泰マイクロバイアルレジスタンスであってますか?

梅雨の6月下旬 微生物学講義も10回終了、、、あと5回 MRSAやVRE 耐性菌の名前が飛び交い みんな悩んでるみたいです! 学習キーワードはAMR(薬剤耐性) 『AMRについて忘れてしまったのでまた教えて欲しいですm(*_ _)m』(Mさん) 9回目の授業”感染症の治療”…

看護学校よもやま話2023(3) 看護学生の質問(微生物学)に答えます! ウイルスの増殖 これであってますか!!

微生物学4回目授業アンケート提出数は増加!! 寄せられたコメントをいくつか紹介します ・勉強不足のせいで完全に頭の中を整理できてないと感じるので時間を見つけて復習していきたい ・あまりカビについて考えることは無かったですが人間にもカビは生える…

看護学校よもやま話2023(2) 看護学生の質問(微生物学)に答えます! 芽胞がグラム陽性菌にのみ見られる意義を教えてください(^_-)

5月初旬 紫陽花(あじさい)も開花準備中 前回講義の質問にお答えします! Q1. 芽胞がグラム陽性菌にのみ見られる意義を教えてください! 芽胞を死滅させる方法が他にもあれば教えていただきたいです。 A1. 質問ありがとう。 ”芽胞(がほう)”: 乾燥、熱や消…

看護学校よもやま話2023(1) 看護学生の質問(微生物学)に答えます! 莢膜、細菌とウイルスの違い、もう一度教えて欲しいです(^_-)

看護専門学校への道筋もつつじが満開!! もうすぐ5月 新年度の微生物学授業も2回終了しました 新年度!やるき満々の新入生から 授業アンケートでポジティブな意見を多くいただいています ・症例(の物語)が毎回面白く、3限で眠たくなる時間にも関わらず楽…

研修医よもやま話2023 その(1) 新研修医および副センター長を紹介します

あっという間に4月!! 南大阪病院の各部署にレッシュな新人たちがやってきましたが、、、 今年の臨床研修医は、、、、1名のイケメン男子のみ ( ;∀;) 4月から教育研修センター副センター長に就任いただいたばかりの 森本先生(消化器内科)と共に 彼の成長を…

研修医よもやま話2022(5)1年間お世話になりました

3月末!! 慌ただしく日々が過ぎてゆきますが、、、 先週3月22日 2022年度研修医4名は院内の学術懇話会で症例発表を無事終え 病院横の公園の桜も満開間近です! それでは 3月末で1年目研修を終える彼らからのメッセージをどうぞ 研修医 たろう 一年間、大変…

看護学校よもやま話2022(20) 1年生諸君!病態生理IV 脳神経、ここを押さえよう(^_-)

はや3月 春もすぐそこです さて病態生理学IVの単位認定試験日は3月13日月曜日に決定! わたしが担当する脳神経の部分は55点満点 多肢選択式問題 25問 1問2点 50点+平常点5点みんな、スパッと合格してね (^_^;) お待ちかねの復習ポイント1)脳を保護する膜(…

医学生 外ポリ体験記 2023

久々のブログ更新です! 南大阪病院で4週間臨床実習(2023年1月)を行った医学生Sくんから 振り返りをいただきました 次の実習先で忙しいなか、ありがとうございます! 以下Sくんからの振り返りです(^^)/ はじめまして、大阪公立大学医学部5回生のSです。 大…

研修医よもやま話2022(4)総合内科外来研修で感じたこと

2022年もあと1週間、、、 研修医が外来研修で感じたことをまとめてくれました 久々にブログを更新しますね 最近めっきりと寒くなってきました!お久しぶりです、、、研修医のかたりです!! 時の流れは早いもので、、、、 もう2022年が終わろうとしています…

看護学校よもやま話2022(19) 1年生諸君!解剖生理III 血液・内分泌、ここを押さえましょう(^_-)

10月末 昼間はとってもすごしやすい気候です! 来週は単位認定試験! がんばってね [出題方針] 担当部分(血液・内分泌)の配点 は40点 授業アンケートの返信状況に応じて 平常点(最大4点)をさしあげます! 出題形式は多肢選択式問題 18問 計36点 (1問2点…

看護学校よもやま話2022(18) 看護学生からの質問に答えます (^_-) 血管内だとフィブリンはプラスミンによって溶解されますが、皮膚の表皮まで傷ついた場合(擦り傷など)では表面の瘡蓋となる部分はプラスミンで回収されないのですか?

解剖生理IIIの2回目のアンケート、、、 微生物学単位認定試験とかぶってしまいとっても低い提出率でした( ;∀;) いくつか感想を紹介します ・Dダイマーが血栓のことを知らせてくれたりと、人間って凄いと思った ・止血の方法が2段階であることに驚きました(…

看護学校よもやま話2022(17) 看護学生からの質問に答えます (^_-) Rh陽性の血液の輸血を受けたことのあるRh陰性の女性がRh陽性の胎児を妊娠した場合、一回目の妊娠でも新生児溶血性疾患は起こるのですか?

担当授業は微生物学から解剖生理IIIへ! 酷暑の夏が終わり 南大阪病院から学校への行き帰りも楽になりました アンケート提出パターンはほぼ変わらず、、、 20数名から回答 今回は赤血球について学びました! わたし 『Aさん、骨髄ってどこにあるの?』(骨髄…

看護学校よもやま話2022(16) 看護学生からの質問に答えます (^_-) 母乳を凍らしたらなぜHTLV-1ウイルスが死ぬのかがわかりません?

講義アンケートの微生物学平常点集計完了 12名が5点獲得!! よくがんばりました(^_-)-☆ 残念ながら平常点加算を獲れなかったみなさん! 前回ブログに掲載した試験関連リンクを しっかり活用して一発合格を目指してね💛 授業アンケートからコメント抜粋 ・先生…

看護学校よもやま話2022(15) まだまだ素人っぽさを漂わせてる1年生 微生物学試験 がんばれ(^_-)

講義15回終了! RNAウイルスの話、伝わったかな? 1年生はまだまだ素人っぽさを漂わせていて 質問するとほっこりするねぇ! ①胸部レントゲン写真をみせながら質問 わたし 『Aさん、このレントゲンは何の写真ですか?』 学生A 『○×△』(小さな声) わたし 『…

看護学校よもやま話2022(14) 看護学生からの質問に答えます (^_-) 終生感染するヘルペスウイルスも変異してきたのですか?

微生物学講義 あと1回で終了です 9月29日木曜日の単位認定試験、、、 一発合格してね! 今回の授業アンケート提出は23名 安定した提出パターンですね!! コメントを紹介します! ①(ヘルペスウイルス属)具体的な例を毎度上げてくださっていたので、想像しや…

看護学校よもやま話2022(13) 看護学生からの質問に答えます (^_-) ボツリヌス菌は毒素型食中毒で、加熱によって防げないはずなのにボツリヌス菌の予防のところに食品の加熱って書いてあることが疑問に思いました

微生物学単位認定試験まであと3週間ちょっと 13回目の授業アンケート回答は24名! 2021年度は28名回答と今年より多いものの、、、 でも回答のタイミングが全く違います!!! アンケート受付時間変更(授業日の20時から受付)の影響、、、すごいぞ! 回答数…

看護学校よもやま話2022(12) 看護学生からの質問に答えます (^_-) セレウス菌は通性嫌気性菌なのになぜ酸素のある条件下で増殖するのか?気になりました!

8月後半 看護学校の授業が再開されましたが、、、 コロナ濃厚接触者はZoomでのオンライン参加 まだまだ元の日常は遠いねぇ 21名から授業アンケートをいただいたので 久々にブログを書きます 感想をいくつか紹介 ①ピロリ菌は胃がんの原因になると初めて知った…

看護学校よもやま話2022(11) 看護学生からの質問に答えます (^_-) 細菌のリポ多糖や鞭毛が抗原になっていたりしますが、その細菌の他の部分は抗原性はないのですか? また”エピトープ”とはちがうものですか?

学生さんはもう少しで夏休み(^_-)-☆ 羨ましいねぇ! 前回授業でレジオネラを取り上げました 温泉など入浴施設での感染事例がしばしば報道されるレジオネラ!! 温泉好きな学生からのコメントは ①これからはお風呂のヌルヌルに気をつけようと思いました! レ…

看護学校よもやま話2022(10) 看護学生からの質問に答えます (^_-) 化膿連鎖球菌感染症がひどくなって急性糸球体腎炎になるのか、また別で急性糸球体腎炎が発症するのかよくわからなかった!

先週は6月と思えない暑さでした!! 病院から看護専門学校へ急いで歩いていると バサっと目の前を黒い影が横切りました! なに? 植え込みの中で日差しを避けるハト! 飛び去った一羽に構うことなく涼んでいるよ! わずかな木陰を求める行動、、、わかります…

看護学校よもやま話2022(9) 看護学生からの質問に答えます (^_-) 抗菌スペクトラムは緑膿菌やMRSAなどの薬剤耐性菌に効くかどうかの範囲ですか?

微生物学9回目のテーマは『感染症の治療』 学生さんもAMR(薬剤耐性)の意識付けができたみたいです(^_-)-☆ ・風邪をひいたりひきかけになってしまうと悪化しないようにすぐに薬を飲んでしまっていたけど、、、抗生物質を飲みすぎると抗生物質の効かない細菌…

看護学校よもやま話2022(8) 看護学生からの質問に答えます (^_-) ペア血清2回目は回復期のときの採血です。それだと治療はもうしなくていいと思いますがなんのために検査をするのですか?

”微生物の検査と診断”を学んで 多かった感想 ⇒『抗体検査の意味を考えさせられた』 その他を紹介します ・サブロー培地のサブローは日本人の名前じゃなかったことが面白かった ・グラム染色を再確認のために2回(鏡検時と培養時)することに驚いた ・PCR検査…

研修医よもやま話2022(3) 天才外科医への第一歩!?

研修医ゆうじろうです(*'▽') 今回初めてブログを担当します! 外科ローテイト中の先日6月6日 竹村先生による外科縫合研修(2回目)がありました ちょうど1ヶ月前、5月6日に1回目の研修で 「基本的な糸針の知識」 「糸の結び方の基本」 についてご指導いただ…