2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧
(前篇からの続きです) なぜ『ちがす』と呼ばれるのか、解説しますね。 もともとは 血液ガス(けつえきがす) 忙しい臨床現場では短縮する傾向があります 血ガス(けつがす) なぜか当院では 血(けつ)を 血(ち)と呼ぶ人がいます まさかの訓読み! 訓読…
研修医の先生方が病棟デビューし、10日あまり経ちました。 うまくチームに溶け込めますよーに((^_^;)) さて当院で、研修開始直後の研修医を困惑させるこんな場面があります。 病棟看護師 “〇先生、患者の◎さんの『ちがす』とってください” 研修医 “??? …
奈良市で行われた臨床研修研究会(2016)に出席してきました。 午後のシンポジウムのテーマは“ “新専門医制度前夜”でした。 制度運用開始前の混乱がしっかりと聴衆に伝わってきました。 シンポジストの発表および参加者の質問から私なりに理解した問題点をま…
今日のワークショップを通して、私なりに考えたこと。 やっぱり謙虚さって大事。 あと自分が元気であることも。 医師に限らずかもしれませんが、「先生」って呼んでもらえるからには、 目の前の人に元気を与えることが必要な気がします!!! まだまだ修行中…
A先生のお話です。 今日はオリエンテーション期間最終日。 4月最後のワークショップを行いました。 指導医のS先生がご用意してくださったお題は2つ。 「研修医が直面するよくある困ったシチュエーションの解決法」 「カッコいい研修医とイケてない研修医…
2週間越えの病院オリエンテーションを通じ、 一緒に働くコメディカルスタッフについてもだいぶ顔なじみが増えました !(^O^) いよいよ病棟や救急外来で医師としてのお仕事が始まるよ! 医学生時代から臨床実習を通じて患者さんへの接し方については、彼ら、彼…
話し合いはかなり活発に進みました(…と思います)が、まあ正直あんまり記憶に残っていません。 準備時間いっぱいいっぱい使ったものの、心の準備が十分でないままいざ発表スタートとなりました。 結局プレゼンの最初の段階で意識できたこと、それは “下を向…
以下、H先生のお話です! 4月上旬のとある1日。 研修医5人で「良いプレゼンテーション」について話し合い、まとめ、代表1人が発表する、という機会をいただきました。 私はプレゼンテーションが苦手です。学生の時から、ほとんど人前に立つことなく今に至っ…
登場人物:指導医S、研修医たち:A先生、K先生、H先生、N先生、W 先生 ブログを速攻、開設したのでS(指導医)がひとりでにんまりとしていました。 研修医の先生たちが、オリエンテーションを終えてぞろぞろと部屋に戻ってきました。 S(指導医):(大きな声…
はじめまして。 地域の医療機関で、診療を通じ、臨床研修医、病院スタッフや看護学校学生とともに日々学んでいる医師です。 日頃、学びの場で感じたことを、できるだけリアルタイムに振り返ることで、”教育”についての意識が高まればと念じてこのブログを開…