看護学校よもやま話2023(2) 看護学生の質問(微生物学)に答えます! 芽胞がグラム陽性菌にのみ見られる意義を教えてください(^_-)

5月初旬

紫陽花(あじさい)も開花準備中

前回講義の質問にお答えします!

 

Q1. 芽胞がグラム陽性菌にのみ見られる意義を教えてください!

芽胞を死滅させる方法が他にもあれば教えていただきたいです。

 

A1.  質問ありがとう。

芽胞(がほう)”: 乾燥、熱や消毒薬に強い抵抗性を示します!

英語表記は spore(スポア)です!

 

構造について理解いただくため

渡部一仁; PDA Joumal of GMP and Validation in Japan 3(2):67-73 2001

論文の図を引用します!

完成品の  ”成熟スポア” は


外側から 

芽胞殻 ⇒ コルテックス ⇒ コア

の3層構造!

真ん中のコルテックスは ペプチドグリカン が基本構造です!

 

ご質問いただいたグラム陽性菌にのみ見られる意義』について

私の解釈をお示しします!

 

芽胞を作るには、、、

①ペプチドグリカンを大量に作る能力が必要で

②水や栄養を十分に得られない過酷な状況(砂漠の土壌中)や

酸素が利用できない嫌気状況で生き残る必要性に迫られた

グラム陽性菌の一部の細菌が

種を保存するため芽胞を形成する能力を獲得した!

(グラム陽性桿菌のバシルス属(教科書p225)やグラム陽性嫌気性菌のクロストリジウム属(教科書p238)

 

一方、グラム陰性菌は外側に脂質二重層の外膜をもっていますが、、、

ペプチドグリカン層は外膜の下に薄~く存在するのみ!

芽胞が作れなくても

過酷な状況を避け

上手に種を保存してきた!! 

知らんけど( ;∀;)

 

芽胞を死滅させる方法については消毒・滅菌の講義で詳しくお話しします!

しっかり勉強しましょう!

 

芽胞についてたくさん質問をいただきましたのでリンクをご覧ください

看護学校よもやま話2022(13) 看護学生からの質問に答えます (^_-) ボツリヌス菌は毒素型食中毒で、加熱によって防げないはずなのにボツリヌス菌の予防のところに食品の加熱って書いてあることが疑問に思いました - 清心事達 日々の学び in 南大阪病院 (hatenablog.com)

 

看護学校よもやま話2022(12) 看護学生からの質問に答えます (^_-) セレウス菌は通性嫌気性菌なのになぜ酸素のある条件下で増殖するのか?気になりました! - 清心事達 日々の学び in 南大阪病院 (hatenablog.com)

 

看護学校1年生の質問に答えちゃいます! 微生物学編(2)  芽胞(がほう)に注意! 怖いぞ乳児ボツリヌス症! - 清心事達 日々の学び in 南大阪病院 (hatenablog.com)