プレゼン名人をめざそう 2018年バージョン

毎年4月はじめの研修医オリエンテーション

プレゼンテーションのワークショップを開催してきました

 

本ブログで紹介してきた過去の記事は?

 2016年

minamiedu2016.hatenablog.com

2017年

minamiedu2016.hatenablog.com

 

本年度のブログ担当はジャンケンであおい先生に決定 

f:id:minamiedu2016:20180409160748p:plain

 それではあおい先生よろしく(^o^)

 

こんにちは!

 

入社式やオリエンテーションが始まり、少しずつ南大阪病院にも慣れてきました。

今日は、よいプレゼンテーションのコツについてワークショップで学んだことを書きたいと思います!

 

ワークショップの前半は、

『臨床現場での短いプレゼンのコツとは何か?』

研修医役、指導医役にそれぞれなりきってのロールプレイに挑戦!

 

ビデオ撮影をもとにフィードバックしました(^^)/

f:id:minamiedu2016:20180409163016p:plain


私って他人からこんな風に見えるのか (ー_ー)!! 


ビデオで自分の姿を見たとき、

恥ずかしさとともに新しい発見がありました
アイコンタクト、話し方、姿勢、伝える内容、、、、、、

 

ビデオを見ながら
それぞれの研修医のプレゼンについて

良いところ

改善したほうがいいところ

具体的にふりかえってみました


私が一番感銘を受けたのは

アイコンタクトの女王』♡まゆ先生!!

f:id:minamiedu2016:20180409162603p:plain

トップバッターだったのに。。。

ほとんど紙を見ず

指導医役の方をじっと見つめながらプレゼンしていました。

お忙しい指導医の先生をもしっかりひきつける

アイコンタクト!!

私も見習います!!!


ワークショップの後半は、本日の集大成で

『よいプレゼンテーションのコツとはなにか?』

 

今までの『よいプレゼンテーション』体験について研修医全員で話し合い

f:id:minamiedu2016:20180413082316j:plain

ちゃき先生がまとめて発表することになりました(^^)/

 

議論をまとめるとこんな感じでした

f:id:minamiedu2016:20180413082411j:plain


①見た目
・明るい表情で、滑舌よく、声の抑揚をつけて
・身振り手振りを入れて
・アイコンタクトを意識し、聴衆の反応を見る


②内容
・「えーっと」などの不要な言葉をつけず
・パワーポイントは簡潔でわかりやすく
・最初と最後に要点を明示し


キャッチフレーズで聴衆の心をつかむ!!
これを見事に実践してくれたちゃき先生

f:id:minamiedu2016:20180409164553p:plain

さすがです!!

アドリブ力に感心しました。


話し合いで一番大事にしようと言っていた『アイコンタクト』

部屋のいろんなところに座った聞き手にしっかり届いていました。


ちゃき先生と目が合ったとき

「私に向かってちゃんと伝えようとしてくれている、もっと話を聞きたい!」

という気持ちがわきました (^^♪

 

聞き手のこの気持ちを忘れず

しっかりとプレゼンしていきたいと思います。

 

よいプレゼンテーションについて考える機会をくださったS先生

ありがとうございました(^^)/

 

研修医みんなで力を合わせ、

立派な医師をめざして

日々精進したいと思います。

ご指導よろしくお願いいたします!

 

以上、あおい先生からいただいた振り返りでした

ありがとう!

 

研修医よもやま話2018 その(1) 隙間(すきま)にご注意!

研修医室に新しい主たちが現れてはや1週間

 

新年度になって変わったこと

①なんとバリスタが登場!

強運の持ち主の新研修医ちゃき』先生がビンゴでGETしたそうです!

 

②歴代研修医、外ポリ学生からいただいた

(寄せ書き)色紙が1枚増えました(^o^)

毎年、年度末

去ってゆく研修医たちからいただいてきた色紙

わたしのデスク周りを彩り、現在の研修医たちを見守ってくれています!

f:id:minamiedu2016:20180405205415j:plain

 

色紙に目に留めたときには

 

●● 元気でやってるかな?

あいつ、〇〇科のローテのときこんなことやりよったな

今度、2年のイギリス留学か、頑張ってるなぁ!

など、など

かつての研修医や外ポリ学生の姿が目に浮かびます!

 

そんな大事な”寄せ書き色紙”たち

新年早々やっちゃいました!

 

指導医Sのあほらしい話

時系列で振り返ってみました(-_-メ)

 

 4月某日

オリエンテーション行ってきまーす (^^♪ 』

新研修医たちが元気に部屋をでていきました

 

外来まであと35分

メールチェックも終了!

  

ふと壁をみると

『あっ、この色紙、重なって斜めになってる!』

重なりをなくそうと止めていたマグネットをはずした瞬間!

 

えっ!

 

すっと一枚の色紙が机と壁の隙間に吸い込まれてゆきました(-_-)

f:id:minamiedu2016:20180407084522j:plain

やばい!

 

すぐにのぞきこんでみると!

先に落ちていた白いビニール袋の上に斜めに乗っかってました

 

『すぐとれそう、よかった(^^)/』

 

右手を隙間に入れてみると

指先からあと2㎝

 

必死に手を伸ばしましたが

『あかん、母指球がひっかかってはいらへん(-_-)』

 

しゃあない、机を前に動かしてみよう!

 

。。。。。。。

 

ダメでした!

非力なおっさんの力ではびくともしません

 

外来まであと30分

どうしよう、もうすぐ外来やし!

 

こんなことしてる場合やないぞ(; ̄Д ̄)

でも大事な色紙やから、ぜったい救出せなあかん!

 

よし、道具を使ってみよう!

机の中にあった割り箸をとりだし

割って準備完了!

 

色紙を挟んでつまみだしてやる(*_*)

 

無理。。。。。

 

隙間が狭すぎる(-_-)

割り箸の先がうまく広げられず挟めません

 

しゃあない! 

斜めになっている色紙の角を割り箸の端で押さえよう

回転させて手前にころがしてやるぞ !(^^)!

 

割り箸を色紙の角付近にあて、そっと押してみました

f:id:minamiedu2016:20180405210824j:plain

(写真は再現シーン taken by ちゃき先生)

 

色紙はゆっくりと回転

少しこちらにころがりました

よし、うまくゆきそう(・_・;)

 

息をひそめ微妙な力加減で色紙を押し続けました

よっしゃー、もらった!!

 

その時です

ポケットの中のPHSに着信 ('_')

突然、大きな音が鳴り響きました

びくっとして微妙な力加減に。。。。

 

うっ!

 

色紙は乗っかっていた白いビニール袋の間のしわに落ち込み

しかもさっきより奥に!

 

どうしよう?

まず心を落ち着かせてPHSの応答を終えました

 

落ち着け!

 

外来まであと25分

こんなことしてる場合やないぞ(ー_ー)!!

 

机と壁の隙間をのぞきこむと色紙はさっきより奥にはまりこんでました( ;∀;)

 

Rinちゃんがときどき使っていた針金ハンガーが目に留まりました!

f:id:minamiedu2016:20180407094759j:plain

これや!

このフックにひっかけて取り出すぞ!

 

針金を少し曲げて形を変えながらなどいろいろやってみました!

f:id:minamiedu2016:20180407094944j:plain

(写真は再現シーン taken by ちゃき先生)

 

でも色紙の下のビニール袋に力が吸収され

色紙は沈み込むばかり

手前に引き寄せられません(-_-;)

 

外来まであと20分

よし!

セロテープをハンガーに巻きつけ

粘着力でひきだそう(^-^)

 

医局秘書さんのところに行き

『セロテープお借りします!』

7㎝くらい長めにカットしたセロテープをハンガーの端に巻きつけました

 

隙間に差し入れようとしましたが

 

ダメでした。。。(-_-;)

両面の粘着力を活用しようと膨らませていたテープが机と壁にくっついて

入口すら通りません

 

外来まであと17分

もう昼から出直したほうがいいか?

 

もう一度だけトライしてみよう(~_~;)

セロテープを再度お借りし、

金魚すくいポイ(円形のプラスチックに和紙をはった道具)みたいに

ハンガーの端にセロテープを貼りました

 

いくぞ!

 

入口! おおっ、見事クリア!

色紙に接近、順調、順調

 

頼むぞ!

色紙の裏面にそっとタッチ!

やったーあぁぁぁ(^O^)!

 

色紙はハンガーにくっつきあっさりと隙間から引き出すことができました!

 

すでに外来12分前。。。。(-_-;)

 

こんなこと 23分 もかかってしまった。。。。。。

 

反省。。。。

 

再発防止のため

隙間の上にブロッカーを設置しました(^-^)

f:id:minamiedu2016:20180407104817j:plain

蘇生ガイドライン2015の『救命の連鎖』の最初の輪は

予防!

アホな体験から身をもって学びました(^o^)

 

しょうもない話を最後までお読みいただき

ありがとうございました(-_-;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年度研修医を紹介します! ご指導よろしくお願いします (^o^)

きれいに咲き誇っていたもすでに葉桜に!

f:id:minamiedu2016:20180407084145j:plain

 

4月3日午後

新研修医5名が新入職員に対するBLS講習

インストを務めてくれました!

f:id:minamiedu2016:20180404132625p:plain

これから1年間

南大阪病院の医療現場で診療経験をつんでいただきます(^o^)

 

もうすぐ新研修医のローテーション表、氏名が病棟に掲示されます!

ローテーション先のスタッフのみなさま

ご指導のほどよろしくお願い申し上げます(*^。^*)

 

正式発表の前に

5人の簡単なプロフィール(ニックネーム、部活歴など)を

当ブログで紹介します!

 

では50音順にいってみよう!

トップバッター 今年度、唯一の男子

ブログニックネーム:あめ

f:id:minamiedu2016:20180404132918p:plain

自己紹介:

大学在学中は軽音部に所属し、ギターがメインで、時々ベースやキーボードを弾いていました。

患者さんに信頼される医師を目指し日々精進していきたいです!

1年間よろしくお願い致します!

 

2番手行きます!

ブログニックネーム:K子

f:id:minamiedu2016:20180404133126p:plain

自己紹介:

大学在学中はオーケストラ部で、チェロを担当していました。

この1年で大きく成長できるよう、日々、積極的に頑張ります

1年間、ご指導のほど、よろしくお願い致します。

 

3番手!

ブログニックネーム:あおい

f:id:minamiedu2016:20180404133243p:plain

自己紹介:

中高時代はテニスと茶道、大学時代はバレーボールをしておりました。

1日1日を大切にしたくさんのことを身につけさせて頂きたいと思います。

1年間よろしくお願い致します。

 

4番手です

ブログニックネーム:ちゃき

f:id:minamiedu2016:20180404133440p:plain

自己紹介:

大学では6年間水泳をしていました。

少しでもはやく先輩医師に近付けるよう努力していきますので、この1年間よろしくお願いします。

 

最後、5番手は!

ブログニックネーム:まゆ

f:id:minamiedu2016:20180404133544p:plain

自己紹介:

大学在学中は軟式テニスをしてました。

1年間という短い期間ですが、

沢山学ばせて頂いて、立派な医師に近づけるように

がんばります!

 

前回ブログでRinちゃんがちょっと触れてくれたように

minamiedu2016.hatenablog.com

男性1名、女性4名

文化系、体育会系がほどよくミックスされた華やかなメンバーです!

 

新研修医の成長ぶりをしっかりと見守ってゆきます(^o^)

 

 

 

 

 

 

『研修医は”鮭”やから!』2017年度研修医ラストメッセージ

病院周辺の桜も満開です(^o^)

f:id:minamiedu2016:20180330161228p:plain

(公園から病棟を望む写真:撮影Rinちゃん)

 

本日3月31日

2017年度の初期臨床研修3名

無事、当院での研修最終日を迎えました(^o^)

 

彼らには来週から大阪市大病院での2年目研修生活がまってます

 

3人を代表して

Rinちゃんからメッセージをいただきました

(以下Rinちゃんのメッセージです)

 

研修医Rです。

f:id:minamiedu2016:20180330162526p:plain

今回、すこし寂しいですがお別れのご挨拶となります。

この一年はあっという間の一年間でした。

f:id:minamiedu2016:20171002155522j:plain

医者としての第一歩を南大阪病院で研修させていただいたことを

ありがたく思います。

研修で学んだことをこの先しっかりと活かしていきます!

 

改めて先生方、看護師さん含めコメディカルの皆さん!

本当にありがとうございました(^o^)

 

そうそう。

この前、上級医の先生に

『研修医は やから』

と言われました(笑)

 

初めはなんのことかわからなかったんですが????

 

鮭は川で生まれて海に出て

同じ川に戻ってくる

そうですよ(*’▽’)

 

いわゆる

いつか立派になって戻ってこい

ということだったんですね、、、

 

これから僕たちは大学病院にいき、

それぞれ科を選択し立派になって?(笑)

戻ってくるかもしれません。

 

その時は皆さん!!

暖かく迎えてくださいね(^^)/

 

極秘情報ですが

次の研修医はなんと女性4人、男性1人がくるそうです!!

 

その状況なら僕にとって、ちょっとした天国♡♡♡♡

だったかもしてません(笑)

f:id:minamiedu2016:20180330163605j:plain

皆さん本当にありがとうございました!!!

 

(以上Rinちゃんのメッセージでした)

1年間おつかれさまでした (^o^)丿

新たなステージ

さらなる高みをめざしてくださいね!

 

循環器フィジカルアセスメント研修 当日編 その(2)

 U主任のお話もいよいよ最後!前回の最後のシーンを復習すると。。。

そのときプロジェクターが壊れていることを思い出しました.......

もう吐きそうになりました ( ºДº)

 (ここから続きです)

 

総務に連絡して替りのプロジェクターを貸してもらいました。

無事PCへの接続完了!

 

次は、シミュレーターの準備

 

搬入したベッドの上に2台設置し

教えてもらった通りに電源ボタンをおして起動 TRY!

 

1台はうまく出来ました(^o^)

 

2台目・・・

電源が入りません(~_~;)

ん???

 

充電されていませんでした(ー_ー)!!

 

今年に入って一番焦りました (-_-メ)

とりあえずコンセントに繋いでみました

 

でも

充電されません(-_-;) 

 

「なんで?なんで?」

半べそかいているところに、お手伝いの主任さんが登場

 

『あ、コンセントの接続が緩んでいるよ』

 

充電開始

一安心しました(^o^)

 

更なる試練が待ちかまえてました!

病院のシミュレーターと看護学校のシミュレーターのタブレット端末の設定内容が異なっていました。

 

使い方が分からない・・・。

 

なんせ高価なシミュレーター 💰💰💰

壊したら大変!

「詳しい人に教えてもらわなきゃ」

 

人形を管理している救急外来のH主任さんに連絡すると

・・・お休みでした (; ̄Д ̄)

 

もう、絶望感でいっぱいです。

 

いろんな人に連絡してみましたが

わかりません(°□°;)

 

仕方なしに

いろんなところを押してみました。

 

なんと奇跡です!

 

動きました ヽ(´▽`)/!!!

 

やったぁぁぁぁ!!・・・と、

 

...........................

疲れた。

 

本当に疲れました(°□°;)

 

もう寝たいとすら思いました。

 


そんなこんなで2時間が過ぎました (~_~;)

 

集合時間になり、受講生たちが集まってきました。

 

看護学校の講義を終えたS先生も到着

プレテストでお世話になったベテラン主任さんも来てくれました。

 

なんと心強いのでしょう。

 

研修が始まりました。

 

プレテスト解答後

f:id:minamiedu2016:20180324140111j:plain

いよいよシナリオ対応のグループワーク開始

f:id:minamiedu2016:20180324135028j:plain

私がロールプレイのあとの振り返りを仕切る事になっています。

 

もう

時間を測るのと

議論を仕切るのと

緊張とで、

てんてこ舞いになり、

 

何が何だか分からないままに時間は過ぎてゆきました。

うまくまとめられずに、申し訳ない気持ちで一杯……

 

しかし、ヘコんでられません(-_-)

 

研修を進めなければいけませんから(キッパリ)!!

 

そんなこんなで後半の実技の解説と実習の時間になんとかたどりつきました (*_*)

脈の触知(マットを準備して下肢の動脈触知)

頸静脈の観察

心音聴取を行いました。

 

心音の聴取には少し時間がかかってしまいましたが

 

みんな、日頃行っている内容だったためか

興味をもって最後まで積極的に参加してくれました。

 

笑顔もたくさん (^-^)  (^-^) (^-^) (^-^)

 

楽しそうに実技にトライしてくれていて嬉しかったです。

 

やはり看護師として何年経っても、

忙しい中でしっかりと学びたい気持ちがあることが

再確認出来ました!

 

楽しそうに研修に参加してくれるみんなの姿をみて

1番やりがいを感じました!!!


そんなこんなで研修が終了

今回、初めて行った研修で『事件』も多発しましたが

 皆様に協力して頂き、なんとか研修を終えることが出来ました。

 

感謝しています(^^)/

ブログの内容も研修開催編というよりも、

研修開始までの私のドタバタが中心となってしまいました。

すみません m(_ _"m)

 

最後までおつきあい頂き、ありがとうございました。

 

 (U主任さんのお人柄がにじみでた、研修企画から当日の運営にいたるご苦労話!

楽しくお聞かせいただきありがとうございました!)

循環器フィジカルアセスメント研修 当日編 その(1)

循環器フィジカルアセスメント研修の準備も無事完了しました

それではU主任のお話の続きをどうぞ!

 

研修前日

私は休暇を取っていました。

研修の準備は整い

 あとは当日を待つだけです☺

 

家でぼーーーっとしていると、

ふと研修のことが頭をよぎりました( 一一)

 

わたしが研修の最後に5分程度

循環器疾患における看護師の役割

という内容の講義をする段取りになっていました (*_*)

f:id:minamiedu2016:20180306112020p:plain

あ、発表原稿!作るの忘れてた(・_・;)

 

私は、とても緊張しぃです!

発表原稿がないと絶対だめ (-_-;)

 

急いで鞄からUSBメモリをとり出し、スライド画面(パワーポイント)を見ながら発表原稿を作ろうとしたのですが........

 

USBメモリにファイルが入っていません (; ̄Д ̄)

 

「やばっ!無い。なんでーー!」

しまった!

パワーポイントのファイルを

病棟のパソコンにだけ入れてた(~_~;)

 

こうなれば後輩にスマホスライドの画面を写真を撮ってもらって

LINEで送ってもらおう!

 

病棟に電話しました(・_・;)

 

「送りますね」

後輩は快く引き受けてくれました(。◠‿◠。)

なんて頼もしい後輩でしょう!

 

15分経過

なかなかLINEのメッセージが届かない(・_・;)

 

なんで?

 ひょっとしたら緊急入院でばたばたしてるのかな?

 

なんで?

 

なんで?

 はやる気持ちばかり空回り(~_~;)

 

30分後 (~_~;)

後輩から連絡がきました

f:id:minamiedu2016:20180320091415p:plain

「忘れてました。

人間って、忘れる生き物でコワいですね(笑)」

という文章と共に写真が送られてきました(~_~;)

違う電話の対応をしているうち忘れてしまったとのこと(°□°;) 

 

主任が主任なら、スタッフもスタッフでおっちょこちょい

 

やれやれ

でも後輩のおかげで

発表原稿も無事完成し、ひと安心!

 

研修当日

いよいよ本番!

朝から研修のことで頭がいっぱいです。

 

うまくやれるだろうか?

成功するだろうか?

どうなるのか・・・

不安でした (; ̄Д ̄)

 

不安が大きすぎたので、

スタッフ集合時間の1時間前に準備しに行きました。

 

ほんとに小心者です(・_・;)

 

そのときプロジェクターが壊れていることを思い出しました.......

もう吐きそうになりました ( ºДº)

 

U主任のお話もいよいよ最終段階に突入! 次回をお楽しみに)

循環器フィジカルアセスメント研修 準備編 その(3)

研修担当U主任の事前準備のご苦労話も大詰めです!

循環器フィジカルアセスメント研修 準備編 その(2)の続きをどうぞ

 

あっ、もう一つ事件が..........

 

受講生に異常心音を聴いてもらうための

f:id:minamiedu2016:20180317111327j:plain

シミュレーターが必要です

(*南大阪病院と南大阪看護専門学校には

①高機能のレサシアンSimPad(タブレット操作)②蘇生訓練に特化したレサシアンQ-CPR

2種類のシミュレーターがそれぞれ1台ずつあります)

 

病院と看護学校から

シミュレーターを1台ずつ借りることにしました(^_-)-☆

 

さっそく看護学校へおじゃまし、

お借りする手続きをさっとすませました(^^)/

(順調!順調!)

 

そして別の日

病院のシミュレーターを借りるため、

管理者の救急外来のH主任さんの元へ

f:id:minamiedu2016:20180317094952p:plain

お借りする手続きを終え、使用方法の確認中に

 『事件』

が起こっていることに気がつきました( 一一)

 

 

看護学校で借りるシミュレーターを間違った』

 背中になんかいやな汗!

 

タブレットの操作方法、シミュレーターの扱い方を教えてもらいながら

 

「やばい、やばい、やばい (°□°;)

 

間違えた。どうしよう(~_~;)」

頭のなかは、いっぱい、いっぱいです

 

使い方を理解して、研修当日にしっかり使えないと大変だわ

 

踏ん張れ!

わたし!

 

「しっかりしなきゃ」

必死に気持ちを立て直し、H主任の説明をメモしました (; ̄Д ̄)

 

終了後

看護学校へ 速攻、電話(・・;)! 

 

お借りするシミュレーターを間違えていたことを伝えました(-_-;)

 

これまた、ラッキーなことに

『書類を書き直しておくね』

看護学校の先生が言ってくださいましたヽ(´▽`)/

 

 本当に、ありがとうございました!

 

こうして、いろんな方に迷惑をかけながらも、

運良く(?)研修の準備は、進んでいきました。


 今回の準備編は、このへんで終わります。

次回、研修前日から当日についてを書かせて頂きます。

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました(^-^)