研修医よもやま話2018 その(5)外科縫合!竹内涼真に負けないようにしっかり糸を結べるようになるぞ!

前回ブログ冒頭の女子トーク

ちゃき先生に感想を聞いてみると

 ”わたし、テレビ見ないひとなので”

 

残念 (ー_ー)!!

 ブラックペアンはみてないとのことでした!

 

が、

 竹内涼真に負けないようにしっかり糸を結べるようになります”

ちゃき先生はポジティブに自分の目標を設定してました

 (ちゃき先生のお話の続きです)

 

いざ指を動かしてみる

つぎつぎに小さな壁が!

「円ってどうやって作るんですか?」

「この指どうやってもっていったらいいんですか?」

「この紐どうしたらいいんですか?」

「引っ張る向きあってますか?」

f:id:minamiedu2016:20180511154346p:plain

 

外科のO先生に手取り足取り教えていただき

 やっと”一結び”できるようになりました。

 

一回結ぶだけでも一苦労です (^-^;

二回目の結び方は?

同じ結び方を違う方の手ですれば男結び

同じ手ですれば女結びになります

f:id:minamiedu2016:20180511154142p:plain

T先生に原理を教わってみたものの、

やはり実際にやってみるとなるとです。

 

先生の実技を見ながら何度もトライ

やっとのことでできた結び目

なるほど!

 

f:id:minamiedu2016:20180511153819p:plain

やっとイカラーの意味に気づきました(笑)

 

鈍い私 (-_-メ)

 

「男結びか女結び、どっちになってるか分かりやすくしてあるんや!」

きっと他の研修医はこの事実にとっくに気付いていたことと思います

 

エッヘン、気を取り直して次の段階に!

 

今度は筒の中という狭い場所に結び目を作る指令がとんできました

f:id:minamiedu2016:20180511162447p:plain

より実践的だわ('_')

でも同時に難易度がぐっと上がりました。

 

一番難しかった点!

『きっちり縛る』という大切な動作が

スペースがないせいで制限されちゃいます(ー_ー)!!

 

『片方を指で下に押し下げて糸を垂直にする』

f:id:minamiedu2016:20180511160411p:plain

難しい(ー_ー)!!

 

先生方にアドバイスをいただきながら何度も練習しているうちに

いつの間にか終了の時間となっていました。

 

あらためて外科の先生がさりげなく糸を結んでおられる姿

すごいことなんやなぁ(^o^)丿

 

外科のT先生からの締めのお言葉は

組織を傷つけないように丁寧に、

かつしっかりと糸結びができるようになりましょう!

f:id:minamiedu2016:20180511161101p:plain

 今回の縫合実習でまずは『糸結びの基本のキ』を学び

実践することができました。

 

最後になりましたが研修医のためにお忙しいところ

かけつけてくださった外科の先生方に感謝します。

ありがとうございました(^o^)

 

初めは糸の持ち方もわからなかった私たちですが、

外科の先生方のご指導のおかげで

一時間でみごとな(?)成長をとげました(*_*)

 

本番で今よりできるようになるため、

今後もこつこつ練習していきます(^^)

 

以上ちゃき先生に糸結びの難しさを振り返っていただきました!

振り返りありがとう(^o^)

 

 

研修医よもやま話2018 その(4)外科縫合!竹内涼真が同じもんで練習してたよ(^_-)-☆

5月7日、連休明け

朝からの激しい雨のせいか医局内も異常に蒸し暑いよ( ;∀;)

 

わたしがメールチェックにいそしんでいると

研修医室で女子トーク炸裂

 

あおい ”ねぇねぇ、こないだブラックペアンみてたら、竹内涼真がわたしらと同じ道具で糸結びの練習してたよ!”

まゆ ”ほんま?”

あおい ”同じ道具で練習してると思ったらむちゃうれしい!”

まゆ ”へぇー、私も竹内涼真みたいにがんばって練習しよっと”

あおい ”まゆ、あんなイケメンが同じ部屋におったらどうする?”

まゆ ”えー、竹内涼真いっしょだったら毎日働く!もう休みなんかいらんし♡♡ ほんまかっこいいなぁ♡ 

あおい ”うん、うん♡♡”

まゆ ”ニノもむちゃ可愛い♡

 

あおい ”でもニノの縫合、大胆すぎへん? あんなに持針器を大きく振り回したらやばいんちゃう! 顔の前で糸がびゅんびゅん踊ってるし!”

まゆ ”言うこともちょっとやし!”

 

おっさんもついつい女子トークに参加

わたし ”面と向かって一千万円払え、なんてありえへんよね”

 

あおい ”えー、先生もブラックペアン見てはるんですか?おっさんも見てんねや.....)

わたし ”う、うん”

まゆ&あおい(愛想笑いを浮かべながら) ”へえー....( ;∀;)”

 

 

前置きが長くなりました(^_-)-☆

ブラックペアン竹内涼真も練習している糸結び

ちゃき先生が振り返ってくれました!

以下ちゃき先生のお話です

 

こんにちは。

南大阪病院、研修医のちゃきです。

 

先日の外科縫合実習について書かせていただきます☺

 

その日は午前中に腰椎穿刺の実習もあったので朝から盛沢山でした!

午後2時前

研修医全員、気を引き締めなおして、いざ出陣

カンファレンス室のドアを開けると…

 

エッ( ゚Д゚)?!

講義資料と

見たことのない縫合練習用の機械がずらりっ!!f:id:minamiedu2016:20180507150204j:plain

昼食後の眠気は一瞬で吹っ飛びました(笑)

よし、がんばるぞ!

 

まずは外科のT先生の講義!

損傷・治癒、縫合・結紮の意味や役割

外科医にならずとも医師である以上は知っていなければならない知識

 

基礎から詳しく教えていただきました(^^)/

片手結び

両手結び

男結び

女結び

名前だけ少しは聞いたことあるけど..........

2週間外科の手術にはいらせていただいていましたが

実際にどの先生がどの結び方をしているかは?????

 

目から鱗でした!

 

原理は理解できた!

と思います(^^)/

 

講義の次は早速

“実際にやってみよう”

 

目の前には

筒とゴムが張ってある練習用機械

なにやらおしゃれなバイカラーになっている一本の紐

f:id:minamiedu2016:20180507150410j:plain

 人数分用意されていました(^^)/

 

「とりあえずこの紐でゴムを結紮すればいいんだな!」

と勢いよく紐を手に取ってみたものの…

 

「あれ?紐の握り方がわからない(*_*;)」

初っ端から失速....

 

そこへ救世主! 

外科のO先生現る✨

「まずは奥から出てきてる紐は左、前側は右でもつほうがいいよ」

持ち方はこう、こっちの紐を下に持ってきて、親指と人差し指で円を作ってひっくり返す、こっちの紐をつかんでいれこんで引っ張る」

 

と一つずつの動きを事細かに説明していただきながら教えていただきました。

すぐできるようになりました(^_-)-☆

f:id:minamiedu2016:20180507151014j:plain

 

…と言いたいところですが、

 

できない(;’∀’)

 

(以下次回に続きます)

研修医よもやま話2018 その(3) 腰椎穿刺、がんばるぞ!

5人の研修医の病棟、救急外来、手術室デビューからすでに2週間

毎日がんばってます!

はや4月の最終日!

今日は”おべんきょう☺”の1日です。

 

午前は今年度から企画した腰椎穿刺

午後は外科縫合の1回目

 

まずK子先生が腰椎穿刺研修についてふりかえってくれました

それではK子先生よろしく!

 

こんにちは。

南大阪病院、研修医のK子です。

f:id:minamiedu2016:20180428134620j:plain

今回のワークショップのテーマは?

『腰椎穿刺(ルンバール)』

 

市大SSCでお借りしたシミュレーターを用いた実践的な研修!

 

研修医になったいま

学生時代と異なり、

「次は実際に患者さんに腰椎穿刺をするんだ(*_*)」

という意気込みをもって

実践的なトレーニングを行うことができました (^o^)

 

まず、麻酔科部長先生が実際にオペ室で行った腰椎穿刺のビデオを見ました。

f:id:minamiedu2016:20180428134933j:plain

研修医5人で、ビデオを何回も繰り返し再生して細部を確認しつつ

腰椎穿刺に必要な過程を分析し

チェックシートを作成していきました

f:id:minamiedu2016:20180428135118j:plain

患者さんにどのように声をかけたら良いか、

体位はどのように取ってもらえば良いか、

穿刺部の消毒はどうするか、

針はどうやって持つか、

などなど(・_・;)

自分たちでチェックシートを作ることで、

ただビデオを見るだけでなく、多くの気づきがありました (^-^)

 

その後、順番に

医師役・介助者役・患者役・評価者・コメンテーターに分かれ、

シミュレーターで練習を行いました!

f:id:minamiedu2016:20180428135157j:plain

みんなそれぞれが

一発で穿刺できなかったり (~_~;)

(患者役:”う、痛っ”→医師役:”すみません”冷や汗(°□°;)

するべき手順を飛ばしてしまったり(; ̄Д ̄) 

などなど

苦戦しながらも

全員が腰椎穿刺を成功させて終えることができました(^o^)

 

指導医のS先生から

「うまく脳脊髄液が引けない時は、針を回してみると引ける時がある」

「患者さんにしっかりと丸まってもらうと、棘間が広がり刺しやすいから、介助してくれる看護師さんとの連携がキモになるよ!」

といった実践的なアドバイスも頂きました(・・;)!

 

実践後の質問コーナーで、

シミュレーターではわかりにくかった

ヤコビー線はどこ?」

「L4/5はどこ?」

という脊椎解剖の質問が出ました。

そこで、男性の指導医S先生、研修医あめ先生の背中が大活躍!

f:id:minamiedu2016:20180428135334j:plain

(女子の熱心な背骨タッチに悶絶するくすぐったがりのあめ先生 (°□°;))

2人とも猫のように丸まり棘突起を見せてくれてました💛

f:id:minamiedu2016:20180428135401j:plain

とてもわかりやすかったです(。◠‿◠。)

 

最後に、再度シミュレーターで、納得するまで練習しました。

f:id:minamiedu2016:20180428135446j:plain

みんな、脊椎解剖を体感することができたせいか、

最初に比べてスムーズに刺すことができていましたヽ(´▽`)/

実際に腰椎穿刺をする場面では、

きちんと決めたいと思います!

ありがとうございました💛💛

 

以上K子先生に振り返っていただきました!

患者さんのため一発で成功させてくださいね!

 

臨床研修研究会2018(松山市)で学んだこと 2年後、医師臨床研修制度がかなり変わります(°□°;)

松山市で開催された

第36回臨床研修研究会で学んできました(^_-)-☆

f:id:minamiedu2016:20180422183324j:plain

 

2年前の研究会、テーマのひとつは新専門医制度でした!

minamiedu2016.hatenablog.com

残念ながら”新専門医制度”は大きな問題を抱えたままスタートしちゃいました!

 

今回のシンポジウム『卒後研修の課題と展望を考える』でも 

『日本専門医機構のガバナンスはいったいどうなっているの?』

フロアから批判的な質問、発言の嵐

代行演者はズタボロにされてました(~_~;)

 

f:id:minamiedu2016:20180422183355j:plain

さて、医師臨床研修制度は5年ごとに制度が見直されてきましたが

今の医学部5年生が研修医になる2年後

医師臨床研修制度がかなり変わります!

 

平成30年3月30日に報告書がアップされています!

医道審議会医師分科会医師臨床研修部会報告書
-医師臨床研修制度の見直しについて

www.mhlw.go.jp

詳しくは以下のリンクをご覧ください

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10803000-Iseikyoku-Ijika/0000201187.pdf

(概要)

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10803000-Iseikyoku-Ijika/0000200863.pdf

医道審議会医師分科会医師臨床研修部会 報告書)

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10803000-Iseikyoku-Ijika/0000200865.pdf

(参考資料)

 

シンポジストのひとり、聖路加国際病院の福井先生が

2年後の制度変更について概説されました

f:id:minamiedu2016:20180422184203j:plain

講演内容をお聞きして

わたしが研修医に大きく影響すると感じた5項目

セレクトしてお示ししますね!

 

1)必修科目が3つから7つに (*_*)

内科、救急、地域医療に加えて外科、精神科、小児科、産婦人科が必修化!

 

原則として、内科 24 週以上、救急 12 週以上、外科、小児科、産婦人科、精神科及び
地域医療それぞれ4週以上の研修を行う。なお、外科、小児科、産婦人科、精神科及び
地域医療については、8週以上の研修を行うことが望ましい。

 

2)研修医に一般外来での診療が求められます  (^-^) 

いままでの病棟診療、初期救急対応、地域医療研修に加えて初診患者や慢性疾患の継続治療のための4週間以上外来診療が加わります!

 

一般外来診療
頻度の高い症候・病態について、適切な臨床推論プロセスを経て診断・治療を行い、
主な慢性疾患については継続診療ができる。

一般外来での研修については、ブロック研修又は並行研修により、4週以上の研修を
行うこと。なお、受入状況に配慮しつつ、8週以上の研修を行うことが望ましい。また、症候・病態について適切な臨床推論プロセスを経て解決に導き、頻度の高い慢性疾患の継続診療を行うために、特定の症候や疾病に偏ることなく、原則として初診患者の診療及び慢性疾患患者の継続診療を含む研修を行うこと。例えば、総合診療、一般内科、一般外科、小児科、地域医療等における研修が想定され、特定の症候や疾病のみを診察する専門外来や、慢性疾患患者の継続診療を行わない救急外来、予防接種や健診・検診などの特定の診療のみを目的とした外来は含まれない。一般外来研修においては、他の必修分野等との同時研修を行うことも可能である。

 

3)経験すべき症候が29!経験すべき病態・疾病が26!!絞り込まれますヽ(´▽`)/

 

経験すべき症候(29)

ショック、体重減少・るい痩、発疹、黄疸、発熱、もの忘れ、頭痛、めまい、意識障害・失神、けいれん発作、視力障害、胸痛、心停止、呼吸困難、吐血・喀血、下血・血便、嘔気・嘔吐、腹痛、便通異常(下痢・便秘)、熱傷・外傷、腰・背部痛、関節痛、運動麻痺・筋力低下、排尿障害(尿失禁・排尿困難)、興奮・せん妄、抑うつ、成長・発達の障害、妊娠・出産、終末期の症候(29 症候)

 

経験すべき病態・疾病(26)

脳血管障害、認知症、急性冠症候群、心不全、大動脈瘤、高血圧、肺癌、肺炎、急性上
気道炎、気管支喘息慢性閉塞性肺疾患COPD) 、急性胃腸炎、胃癌、消化性潰瘍、肝炎・肝硬変、胆石症、大腸癌、腎盂腎炎、尿路結石、腎不全、高エネルギー外傷・骨折、糖尿病、脂質異常症うつ病統合失調症、依存症(ニコチン・アルコール・薬物・病的賭博) 

 

4)研修レポートは廃止! 

病歴要約で達成を確認 ヽ(´▽`)/

※ 経験すべき症候及び経験すべき疾病・病態の研修を行ったことの確認は、日常業務
において作成する病歴要約に基づくこととし、病歴、身体所見、検査所見、アセスメ
ント、プラン(診断、治療、教育)、考察等を含むこと。

 

5)医師および医師以外の医療者からのフィードバックを各ローテーション毎に実施し、形成的評価をしっかりと行う (^-^)

 各分野・診療科のローテーション終了時に、医師および医師以外の医療従事者が、国が示す 研修医評価票を用いて、到達目標の達成度を評価し、研修管理委員会で保管する。

 

研修病院側の指導体制についてもいろいろ規定され、

ローテーション案の作成にも制約が加わるため

研修病院も大変です ( ;∀;)

 

繰り返しになりますが医師臨床研修に関与されている皆さま!

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10803000-Iseikyoku-Ijika/0000200863.pdf

医道審議会医師分科会医師臨床研修部会 報告書)

しっかり目をとおしてくださいね (; ̄Д ̄)

 

 

 

かっこいい研修医をめざそう 2018年

5人の新研修医が医師としての勤務を開始して

はや1週間たちました(^^)/

 

日々走り回って忙しそう(・_・;)

 

めざせいけてる研修医

今年も研修開始直前にワークショップ形式で

各自の目標をたてていただきました

 

2016年

minamiedu2016.hatenablog.com

2017年

minamiedu2016.hatenablog.com

さて2018年は?

ジャンケンで勝ち抜いたあめ先生

忙しい勤務の合間に振り返ってくれました

 (以下あめ先生の振り返りです)

 

こんにちは!!
南大阪病院研修医のあめです!!
今回は僕が書かせていただきます(´∀`)

4月14日に研修開始前のグループワークを行いました。

f:id:minamiedu2016:20180422085849j:plain


まず前半に「研修医が対応に困ったシナリオ」

みんなで困った状況を乗り切るための対応についてディスカッションしたあと

実際にロールプレイで実演しました。

 

当直で診察を怠って骨折を見落としたり、、、

f:id:minamiedu2016:20180422085918p:plain


抗菌薬の処方をめぐって指導医と上級医の板挟みになったり、、、

f:id:minamiedu2016:20180422085947p:plain

リアリティのあるシチュエーション!!

背筋がゾクッとしました(*_*)

 

僕がやったのは、

研修医を叱る指導医役

指導医に謝る研修医役

の2つ

 

全く逆の視点を味わうことができ、

楽しかったです(´∀`)


後半では医学生時代に遭遇した研修医について思い出しながら

「かっこよかった研修医」と「いまいちだった研修医」

について具体的に話し合い、
これまたみんなでまとめてみましました!

 

f:id:minamiedu2016:20180422091111j:plain

かっこよかった研修医としては、

プレゼンが上手だったり

学生に色々教えてくれたり


いまいちだった研修医としては、

声が小さかったり

遅刻したり

などがあがりました。

 

これまでは人ごとのように感じていたけど、

今は見られる立場にいるんだなと気づかされました!


かっこいい研修医になりたい…( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

 

議論をまとめて、前週に引き続きちゃき先生がプレゼンしてくれました!!

f:id:minamiedu2016:20180422090809p:plain


前よりもプレゼンが上達していてびっくりしました(o_o)

ちゃき先生おそるべし…(*_*)


その後、最初のローテーションでの目標を設定し、

f:id:minamiedu2016:20180422090934j:plain

グループワークは終わりとなりました (^^♪

 

この日たてた目標が無事達成できるように、

毎日頑張ります!!

 

以上あめ先生のお話でした

ありがとう!

 

5月末から外ポリの学生2名が南大阪病院にやってくる予定です(°□°;) 

みんなが医学生にとって

かっこいい研修医でありますよーに(。◠‿◠。)

研修医よもやま話2018 その(2) 新人歓迎会 チームワークで盛り上げてくれました (^^)/

4月18日 

1日の勤務を終えた若者たちが、新入職員歓迎会の会場へ集結!

 

テーブルのみんなはちょっと緊張した面持ち

f:id:minamiedu2016:20180419055451p:plain

研修医5人は

5つのグループに分かれ

多職種混合チーム

いろいろなパフォーマンスを披露してくれました

 

トップバッターのあめ先生

セリフの脳内シミュレーションを繰り返していたためか

寡黙でクールな雰囲気を漂わせてました

 

”あかん、緊張して食べられへん!”

 

こういうときのサングラスは心強い味方です( ;∀;)

f:id:minamiedu2016:20180419060030p:plain

 

パフォーマンスがはじまると

同じチーム男子のキレのいい漫才に引き続き

f:id:minamiedu2016:20180419060821j:plain

 

やってくれましたヽ(´▽`)/

 

コントをさらっとこなし、さらに『Perfect Human』

f:id:minamiedu2016:20180419061328p:plain

 

かっこよかった(^-^)

女子研修医たちは大爆笑しながら

”あめ、ハードル上げすぎ!”

 

2番手

K子先生グループはかわいく攻めてました!

f:id:minamiedu2016:20180419061850p:plain

『間違えちゃいました💛』

おもわず告白(°□°;)

 

3番手 

あおい先生グループ

男性デュオの2人が

f:id:minamiedu2016:20180419062737p:plain

栄光の架橋』を淡々と上手く歌い上げている間

部屋の片隅で“お面”を手にした女子軍団が余裕で待機(・_・;)

f:id:minamiedu2016:20180419063052p:plain

パフォーマンス中は?

f:id:minamiedu2016:20180419063618p:plain

うわっ、誰が誰だか分からへん(~_~;)

 

4番手

ちゃき先生グループの登場

新人らしからぬ貫禄の男子2名がうまくしゃべくったあと

f:id:minamiedu2016:20180419063948p:plain

ももクロ』軍団登場

f:id:minamiedu2016:20180419064344p:plain

みんなエビぞりしながら飛び跳ねてました(^^)/

f:id:minamiedu2016:20180419064743p:plain

でも自己紹介のときも

なぜか、ちゃき先生、エビぞリ(; ̄Д ̄)

マイクの高さを合わせましょう!

 

トリはまゆ先生グループ

PPAPブルゾンネタで盛り上げてくれたあと

f:id:minamiedu2016:20180419065335p:plain

f:id:minamiedu2016:20180419065838p:plain

セーラー服で踊るセンター男子2名の陰で

気配を消して踊ってました!

f:id:minamiedu2016:20180419070259p:plain

 

でも抽選会では研修医のなかで

いちばん大きな景品をGET (。◠‿◠。)

f:id:minamiedu2016:20180419070744p:plain

”もってる”かも (^^)/

 

歓迎会の締めは恒例行事です(^^♪

f:id:minamiedu2016:20180419073334p:plain

(新人全員が熱唱する院長先生をとりかこんでバックダンサー)

f:id:minamiedu2016:20180419073725p:plain

(いつも元気な合いの手を入れて場を盛り上げてくれる3人の師長さん)

 

みんな、お疲れ様\(^o^)/

パワフルな若者たちに力をいただきました!!!

f:id:minamiedu2016:20180419071214p:plain

 

研修医と仲良くパフォーマンスしてくれた他部門の新人のみなさん 

お互い助けあって医療人として成長してくださいね!

 

 

  

 

 

 

プレゼン名人をめざそう 2018年バージョン

毎年4月はじめの研修医オリエンテーション

プレゼンテーションのワークショップを開催してきました

 

本ブログで紹介してきた過去の記事は?

 2016年

minamiedu2016.hatenablog.com

2017年

minamiedu2016.hatenablog.com

 

本年度のブログ担当はジャンケンであおい先生に決定 

f:id:minamiedu2016:20180409160748p:plain

 それではあおい先生よろしく(^o^)

 

こんにちは!

 

入社式やオリエンテーションが始まり、少しずつ南大阪病院にも慣れてきました。

今日は、よいプレゼンテーションのコツについてワークショップで学んだことを書きたいと思います!

 

ワークショップの前半は、

『臨床現場での短いプレゼンのコツとは何か?』

研修医役、指導医役にそれぞれなりきってのロールプレイに挑戦!

 

ビデオ撮影をもとにフィードバックしました(^^)/

f:id:minamiedu2016:20180409163016p:plain


私って他人からこんな風に見えるのか (ー_ー)!! 


ビデオで自分の姿を見たとき、

恥ずかしさとともに新しい発見がありました
アイコンタクト、話し方、姿勢、伝える内容、、、、、、

 

ビデオを見ながら
それぞれの研修医のプレゼンについて

良いところ

改善したほうがいいところ

具体的にふりかえってみました


私が一番感銘を受けたのは

アイコンタクトの女王』♡まゆ先生!!

f:id:minamiedu2016:20180409162603p:plain

トップバッターだったのに。。。

ほとんど紙を見ず

指導医役の方をじっと見つめながらプレゼンしていました。

お忙しい指導医の先生をもしっかりひきつける

アイコンタクト!!

私も見習います!!!


ワークショップの後半は、本日の集大成で

『よいプレゼンテーションのコツとはなにか?』

 

今までの『よいプレゼンテーション』体験について研修医全員で話し合い

f:id:minamiedu2016:20180413082316j:plain

ちゃき先生がまとめて発表することになりました(^^)/

 

議論をまとめるとこんな感じでした

f:id:minamiedu2016:20180413082411j:plain


①見た目
・明るい表情で、滑舌よく、声の抑揚をつけて
・身振り手振りを入れて
・アイコンタクトを意識し、聴衆の反応を見る


②内容
・「えーっと」などの不要な言葉をつけず
・パワーポイントは簡潔でわかりやすく
・最初と最後に要点を明示し


キャッチフレーズで聴衆の心をつかむ!!
これを見事に実践してくれたちゃき先生

f:id:minamiedu2016:20180409164553p:plain

さすがです!!

アドリブ力に感心しました。


話し合いで一番大事にしようと言っていた『アイコンタクト』

部屋のいろんなところに座った聞き手にしっかり届いていました。


ちゃき先生と目が合ったとき

「私に向かってちゃんと伝えようとしてくれている、もっと話を聞きたい!」

という気持ちがわきました (^^♪

 

聞き手のこの気持ちを忘れず

しっかりとプレゼンしていきたいと思います。

 

よいプレゼンテーションについて考える機会をくださったS先生

ありがとうございました(^^)/

 

研修医みんなで力を合わせ、

立派な医師をめざして

日々精進したいと思います。

ご指導よろしくお願いいたします!

 

以上、あおい先生からいただいた振り返りでした

ありがとう!