南大阪看護専門学校1年生諸君! 血液(病態生理)の試験がんばってね。

あと1か月看護専門学校1年生の授業も終了 (。◠‿◠。)

 

みんな いろいろな知識を学び、看護技術の初歩も体験 ヽ(´▽`)/

 

授業中の受け答えで

”よくわかっとるなぁ”

と感じさせてくれる場面もときおり見られます (*_*)

 

進級にあたって避けて通れないのが単位認定試験

授業アンケートをきちんと提出している いい子のあなた!

進級は目前だぜ!

 

さて2月14日の脳神経の授業前!

担当科目の配点を発表しました (^_^;)

2月20日は血液・造血器 30点満点(平常点2点) 14問出題

2月27日は免疫・アレルギー・感染症 55点満点(平常点5点)25問出題

 

突然 学生Aさんから

『ブログで解説、追加アドバイスとかないんですか?』

注文がとんできました!

 

わかりました!

”虎の穴” シリーズの途中ですが、サービスしちゃいます!

f:id:minamiedu2016:20170215144231j:plain

1.白血病の治療で行われている造血幹細胞移植(とくに同種骨髄移植)

押さえておこう!

 

ドナー(骨髄提供者)とレシピエント(患者)が受ける治療内容

しっかりと復習してね!

(教科書p172-p187)

看護の実際をふくめイメージをきっちりとつかみましょう!

 

ドナーとレシピエントの間でHLAの一致が条件

骨髄バンクの役割は大切だよ)

 

骨髄提供者の安全のため全身麻酔下で骨髄を採取

 

レシピエントは放射線の全身照射を受け、抗がん剤を大量に投与されます

骨髄に潜む白血病細胞だけでなく正常な骨髄の細胞も壊滅!

 

赤血球、白血球や血小板 

すべて産生できない状況、これらの成分の輸血が必要になるよ

(成人女性の場合、血小板が低いと月経の出血も大問題)

 

また感染を防ぐため無菌室での生活を余儀なくされます(p177 図5-6)

f:id:minamiedu2016:20170215144332j:plain

ドナーからいただいた骨髄幹細胞はレシピエントの静脈内に点滴で投与

 移植された造血幹細胞が生着、骨髄機能の回復まで無菌室をでられないよ!

 

GVHD(移植片対宿主病)も大切!

(教科書p183 症状をおさえてね)

 

2.貧血の症状をタイプ別にしっかりと押さえておこう!

黄疸が現れる貧血は?

神経症状がみられる貧血は?

などなど

 

3.その他

染色体の異常が原因の白血病の代表例は?

血液凝固・線溶異常の代表疾患 DICの検査・診断は?

それぞれの血球の機能は(白血球(リンパ球))?

凝固を抑える薬剤の特徴は?

 

しっかりと基本的事項を理解してね!

 

今度こそ、一発合格、よろしくね(5 -7-5だよ!)

(ほんま頼むわ!)