研修医よもやま話 2018 その(17) 心エコー特訓中 (^o^)丿

こんにちは (^^♪

 

研修医のK子です!

f:id:minamiedu2016:20180419060030p:plain

12月から循環器内科で研修させて頂き

半月経ちました♡

 

研修の大きな到達目標のひとつは

心臓カテーテル検査

循環器内科の花形分野です!

 

何例かお手伝いしていますが。。。。。。

使用するカテーテルの種類が多く

操作も複雑で。。。

f:id:minamiedu2016:20181215131434p:plain

まだまだ難しいです(ー_ー)!!

 

 

研修医にとって身近な目標は?

『心エコーが(いちおう)できるようになる!』

目指してがんばっています(*^。^*)

 

週3回!

検査室で臨床検査技師さんの心エコー検査を見学しご指導いただき

病棟でも実際に担当患者さんに心エコーをさせて頂いています(^_-)-☆

 

技師さんの検査は素早すぎて

あっという間に画像が描出され、心機能の計測も一瞬で。。。。。。

ついてゆけないこともしばしば (=_=)

 

見学だけではわからないことも多くて

患者さんによってまだまだうまく『像』を出せないことも多く

もどかしい思いもありました( ゚Д゚)

 

他の研修医から

(研修担当の)新藤先生の『心臓』はとても見やすいよ!

と噂されていましたので

勇気をだして

『エコーを当てさせて頂けますか?』

お願いしてみました)^o^(

 

先生から『いつでもええよ』と快諾して頂き

技師さんにもお時間を割いてご指導頂くことができました (*_*)

 

技師さんにアドバイスを頂きながら

傍胸骨アプローチ

心尖部アプローチ

心窩部アプローチ

を描出してゆくと。。。。

f:id:minamiedu2016:20181215082746p:plain

いつもは像を出すだけでも苦戦するのですが、

噂通り

新藤先生の『心臓』はとてもみやすかったです(^o^)丿

(もちろん技師さんのご指導のおかげですが…)

 

心尖部アプローチではエコーのプローブを想像以上に奥のほうに置いて、

プローブを立てるときれいに描出できると教えて頂きました♡

 

普段はルーティンで計測する項目のうち

数個しか計測する時間がありませんが(~_~;)

 

今回は『わたしの専属モデル』のため時間もたっぷり!

ルーティンのすべての計測を体験させていただきました♡

 

自分で自信をもって計測するにはまだまだですが。。。。。

計測ごとに1枚1枚、写真も印刷できました

f:id:minamiedu2016:20181215085023p:plain

しっかり復習して病棟でも実践していきたいです!

f:id:minamiedu2016:20181215131734p:plain

新藤先生、小林さんありがとうございました(^_-)-☆