研修医よもやま話 2018 その(16) 怒涛の忘年会シーズンはじまる (^o^)丿

はや12月8日

毎日あっという間に過ぎ去ってゆきます(ー_ー)!!

 

いろいろな診療科をまわっている研修医の先生方は

12月の恒例行事へのお誘いがたくさんかかります

f:id:minamiedu2016:20181208141151p:plain

研修医室の入口ドアには。。。。

無数の忘年会 案内が並んでます(*^。^*)

 

今週、すでに某(酔)科の忘年会が。。。。。

 

部長がたいへん(お酒が)お強い(そうです)!

 

いつもビール大好きのあめ先生も

部長と同じペースで飲み始め

途中までがんばってついて行ったけど。。。。。

 

突き放されちゃいました( ;∀;)

 

翌日、あめ先生は研修医室でダウン

(でも朝の英語勉強会は冴えてました(^_-)-☆)

 

来週の某(外)科の忘年会で研修医の先生方は

エンターテインメント担当(^^♪

 

音楽系クラブ出身の2人がその才能をいかんなく発揮する予定です

 

あめ先生は空き時間に楽器の整備に余念がありません(^o^)丿

f:id:minamiedu2016:20181208141449p:plain

 

 K子先生も楽器練習にとりくんでいます(*_*)

f:id:minamiedu2016:20181208141607p:plain

音楽素養のある2人の演奏で成功間違いなし!

 

さらに

まゆ先生がクリスタルボイスでボーカルを務めます♡

f:id:minamiedu2016:20181208142041p:plain

パフォーマンス成功のため

強力なバックダンサー2人が盛り立てる予定!

f:id:minamiedu2016:20181208142352p:plain

 

忙しい研修の日々(-_-メ)

合間にチームワークをはぐくむ若者たち

すごいぜ(^o^)丿

 

でも今日も某(整形)外科の激しい忘年会が待ち構えてます(-_-;)

 

みんな!

肝臓、いたわってあげてね(*_*)

 

 

 

 

 

看護学生タスクのみんな!ICLS講習ありがとう♡

11月11日 南大阪(住之江)ICLSコースを開催😋

 

いつも会場は南大阪看護専門学校をお借りしています(^o^)

おかげさまで14回♡

 

今回も6名のタスク看護学生たち

会場設営はもちろん

受講生のおやつ、ジュースの買い出し

などなど

縁の下の力持ちとしてがんばってくれました^_^

f:id:minamiedu2016:20181128163152j:plain

 

でも今回はやばかったよ(=_=)

 

コース開催の1週間前

ふと予定をみてびっくり(*_*)

 

コース翌日の12日月曜日に

1年生の解剖生理学単位認定試験が。。。。。。。

 

しかも出題者は わ た し。。。。

 

1年生3人娘、ごめんね <(_ _)>

 

言い訳です(-_-;)

コースの日程は7月ごろに学校の内定をいただき

9月末には決定しているのです(-_-;)

 

試験の日程はあとから決まったので。。。。。。

 

お菓子のテーブルの横で

筋肉の名前や支配神経をブツブツつぶやきながら確認している姿が!

けなげに試験勉強(^o^)丿

 

しかも多数の学生が懇親会まで参加して遅くまで。。。。

 

みんな大丈夫かいな?

 

参加した3人の1年生の試験結果は。。。

全員の一発合格はかないませんでした(-_-;)

試験成績は○勝×敗(想像してね)

f:id:minamiedu2016:20181128162952j:plain

そんな看護学生タスクたちから一言ずついただきました!

 

S井さん(1年)

ICLSに参加して、とても勉強になりました。
初めて胸骨圧迫をしたりAEDの使い方の見学が出来ました。

楽しかったし、勉強になり本当にいい経験が出来たと思いました。
また参加したいです!

ありがとうございました。

 

S尻さん(1年)

わたしは今回初めてICLSに参加させていただきました!

前回は行けなかったので、今回は念願叶っての参加でした!^ ^

もうすっっっごく楽しかったです!!
実際の医療器機を使った講習だったため、細かい動きがわかりやすくとても勉強になりました!

緊急事態に冷静にそしてテキパキと対応されてる姿が

とってもかっこよかったです!!!

わたしも早く覚えたいなと思いました^ ^

ICLSでは救急処置の見学や体験もさせていただきました。

インストラクターの方々がみんな優しくて人が倒れた時の対応の仕方や、

息の確認の仕方

心臓マッサージ

AEDの使い方

などたくさん教えてくださり、本当に参加してよかったなと思いました!

本当に本当にありがとうございました!

また参加させてください^ ^

余談。。。!
ただICLSの次の日が、まさかの解剖生理学

(新藤先生の内分泌、そして宮越先生の。。。)の単位認定試験でした!!

時間割を見てびっくりしました。汗

新藤先生ー!

次回のICLSは、次の日は単位認定試験外してくださいーー!!!!

ハラハラしました!笑笑

でもやっぱり参加できてよかったなと思った貴重な1日でした^ ^

ありがとうございました!

 

S村さん(1年)
私は初めてタスクとして参加させて頂きました。

受講生にまじって胸骨圧迫など教えて頂き体験することもできて良かったです。
やはり見てるのと実際にするのとは違いました!

胸骨圧迫はマスターしたつもりなので、

いざというときは力になりたいです。
また来年も参加できたら、空いてる時間にでも気管挿管にトライしてみたいです。


でもたいして働いていないのに

翌日の月曜日は全身筋肉痛になってしまいました(笑)
あと、懇親会で新藤先生や他の方とも色々お話できて、

ご馳走も頂けて本当に楽しい一日でした。
ありがとうございました!

 

 

U嶋さん(2年)

タスク2回目だったけれど本当に楽しく

受講生と一緒に学ばせていただきました(*_*)

いい学びになったので

チャンスがあれば受講生として学びに行きたいって思いました!!

 

E藤さん(2年)

ICLSに参加することで将来の糧となりました

諸先輩方と話す機会もあったため自己にとって有意義な時間でした
また参加できたらいいなと思いました!
打ち上げも和やかでアットホームな空間でした(*_*)

 

U田くん(2年)
今回タスクとして参加させていただいていい経験になりました

心電図やバッグバルブ換気を体験させていただいたので、

いつも勉強していることの理解が深まりました。

先輩看護師さんや救急救命士さんたちのお話も聞くことが出来たので

将来看護現場で働く時のイメージも膨らみました。
とても楽しく有意義でした。

ありがとうございました。

 

次回は来年5月に開催する予定です

また若い力を貸してくださいね(^o^)丿

 

 

看護部研修よもやま話2018 人工呼吸器研修でしっかり”演じて”みました♡

11月中旬は学会が連続したため

ブログ更新ができませんでした。。。。(*^_^*)

 

旅の疲れもとれましたので

久々にブログ更新にチャレンジ♡

 

さて平成30年度看護部人工呼吸器研修も無事終了しました(^O^)!

 

例年3回開催

9月3日 と 9月5日 

 

9月4日分は台風21号が大阪を直撃したため

11月に延期になりました(ー_ー)!!

11月7日に無事開催!


人工呼吸中に発生するトラブルのいくつかを

具体的なシナリオとして提示し(*^_^*)

看護師受講生たちが3人一組でチーム対応!

 

まず臨床工学科スタッフから

看護師としてチェックすべきポイントを

Hand-On解説!

f:id:minamiedu2016:20181125165825p:plain

リーダー役

患者さんのバッグマスク換気役

人工呼吸器チェック役

 

受講生は相談して役割を決めます(*^_^*)

f:id:minamiedu2016:20181125173703p:plain

 

f:id:minamiedu2016:20181125172341p:plain

大音量でアラームが鳴り響く

人工呼吸器の”トラブル”に遭遇すると

みなさん、びびりがち(-_-)

 

でも心強い助っ人(看護部主任さんチーム)が

受講生たちにお手本となるデモを演じて応援してくれます(^_-)

 

最初はセリフも固く(なぜか標準語。。。。)

ぎこちなーい(ー_ー)!!

 

回を重ねるごとにセリフがこなれてきて

”おおさか弁”炸裂!(^^)!

リアルな”現場”が出現します!!

 

11月の最終回

主任さんチームは2か月のブランクを感じさせない

快調なデモを披露してくれました♡

f:id:minamiedu2016:20181125164914p:plain

ぽんぽん飛び出すアドリブ!

受講生もつられて笑ってくれました(^o^)

 

主任チームのリーダー役を務めてくれたU崎主任がブログに寄稿してくれました♡

 

南大阪病院の新人女優のU﨑です(^^)/


わたしはことあるごとに患者役や看護師役を

かって出ます(^^♪

自分で言うのもなんですが、

芝居が上手いんです・・・私・・・♡  

(嘘です。。。。)

 

実は好きなんです♪

会議で『誰かリーダー役やってくれない?』

と募られた時

ついつい手を挙げてしまいます(-_-;)

 

(まじめな話になりますが)

リアルに演じることができれば

後輩たちに臨場感のある体験をしてもらうことで

研修内容がイメージしやすくなり

より印象にも残るのでは?(?_?)

 

結果として

『患者さんにプラスになってくれればいいなぁ♡』

 という熱い想いで研修に参加させていただいてます(^_-)

 

主任という立場を頂いている以上、念頭においていること!

後輩達に何が還元できるのか

しいては病院にどう貢献できるのか

 

それが結局は患者さんのためになると信じています♡

 

これからも大根役者のU﨑をよろしくお願いします(^_-)-☆

 

看護部教育担当の主任さん方

臨床工学科のみなさま

おつかれさまでした♡

f:id:minamiedu2016:20181123151110p:plain

 

南大阪看護専門学校1年生諸君! 質問(解剖・生理III 内分泌)にお答えします 2018

きたる11月12日

いよいよ解剖生理III(内分泌、血液)の単位認定試験!

 

f:id:minamiedu2016:20181026153454j:plain

直前アドバイス!!!!

以下の過去ブログにしっかり目を通しておいたらいいことがあるよ(^o^)

minamiedu2016.hatenablog.com

前回の授業で

『勉強してわからないところがあれば質問どうぞ!』

とお伝えしたところ

早速質問がきました(^o^)丿

 

お答えしますね

Q1.男性ホルモンについてです。
アンドロゲンとはテストステロン、デヒドロエピアンドロステロン、ジヒドロテストロンの総称なのでしょうか?
男性ホルモンとはテストステロンしか把握していなかったので泌尿器の病態生理でデヒドロエピアンドロステロンが出てきてとても混乱しました!

 

A2.質問ありがとう!

アンドロゲン=男性ホルモン

 

質問いただいたように

おもなものとして3種類のホルモンがあります!

違いはなにか?

 

親分(上位ホルモン)、子分(下位ホルモン)の関係が違います!

 

テストステロン

精巣で作られます

 

性腺刺激ホルモンのひとつである黄体形成ホルモン(LH)

精巣(性腺)のライディッヒ細胞に作用して

分泌!

 

男性化のためのメインプレイヤーだよ (^o^)丿

男性型の外陰部の発育

筋骨格を発達(蛋白質同化作用)

体毛の発育を促進

頭髪を減少((=_=))

皮脂腺を発達(ギトギトにさせる)

声を低音化

精子形成を促進

などなど

 

デヒドロエピアンドロステロン(DHAE)

副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)が作用して

副腎皮質(網状帯)で作られます

*ACTHは副腎皮質(束状帯)でコルチゾールを産生!!(重要)

 

副腎で作られるので精巣のない女性でも分泌されます!

テストステロンより作用は弱く(約20%)

女性の腋毛や陰毛の発毛

性欲の発現に関係します(教科書p294)

 

ジヒドロテストステロン

毛乳頭や皮脂腺でテストステロンが酵素(5αリラクターゼ)により

還元されて生成します!

 

男性型脱毛(はげ)の原因となる嫌なやつ!

にきび前立腺肥大などどちらかというとネガティブな役割がめだちます!

 

**前立腺はホルモンを分泌する内分泌臓器ではなくて

ホルモンの作用を受ける標的臓器

間違えないでね!

 

 

以上大まかに男性ホルモン アンドロゲンについて概説しました!

では週末勉強頑張ってください )^o^(

 

 

 

看護研修よもやま話2018 神経フィジカルアセスメント

医療現場ではいろいろな診察スキルが求められます!

 心臓の聴診や呼吸音の聴診、おなかの診察など

 

医学部の学生も4年生のときにOSCE(オスキー)で実技評価に合格して

しっかりと『診察のかたち』を身に着けなければなりません(=_=)

 

神経診察

診察の中でもなじみの少ない分野!

 

打鍵器で手や足の腱をうまく叩くと、ピクッと手足が動いたり

目にライトで光を入れ瞳孔の大きさや瞳孔径の変化を観察

したりします

f:id:minamiedu2016:20181107152233p:plain

変化を実際目で確認できるため

上達を実感できる分野です!

 

南大阪病院でも看護師さんを対象とした研修会をやってみましたので

ちょっと振り返ってみます(^o^)

 

10月29日(早くも10日たちました)

f:id:minamiedu2016:20181107152354p:plain

12F病棟のT主任、5F病棟のI主任と一緒に企画して受講生を募集 

今回の参加者は1年目から3年目の看護師7名

 

まず事前アンケートを記入し、プレテストを回答

 

診察ベッドが真ん中に置かれた多目的ホールは威圧感があります

T主任が研修目的を解説

f:id:minamiedu2016:20181107152535p:plain

 『わたしたちなにをやらされるの?』

研修生の緊張が高まります!

 

シナリオを提示(右片麻痺が生じた高血圧患者さん)

 

7名で司会者、記録者、ロールプレイの役割を決めて

グループ討議(^o^)

f:id:minamiedu2016:20181107152620p:plain

司会者『さあ、どうしましょう?』

Aさん 『応援をよび、先生にも連絡します』

Bさん 『バイタルサインをチェックします』

Cさん 『安全を確保するためベッド上に横になってもらいます』

などなど

 

活発な意見が飛び出しました

 

対応の順位付けを話し合い

ロールプレイをしてみると?

f:id:minamiedu2016:20181107152714p:plain

さすがに普段病棟で患者さんを看護しているだけあってスムースに対応できました

 

制限時間をやや超えましたが拍手でロールプレイ終了

 

みんなで振り返りました

 

できたこと改善点が具体的に提示され、各自の弱点が把握できました

 

あとはロールプレイやプレテストにでてきた手技を実際に練習

f:id:minamiedu2016:20181107152902p:plain

 

みんな笑顔を浮かべながらも真剣に取り組んでくれました(^o^)

f:id:minamiedu2016:20181107152958p:plain

f:id:minamiedu2016:20181107153116p:plain

対光反射の手技もうまくなったかな?

f:id:minamiedu2016:20181107153234p:plain

予定通り1時間で研修会を無事終えることができました♡

 

最後にT主任さんとI主任さんの振り返りをどうぞ!

T主任

看護部年間教育研修の担当メインは、前年度に担当サブを経験し内容を把握して行うことが多いのですが、受講の経験もなくS先生に講師をお願いするのも初めてだったのでとても緊張しました。前年度担当のU主任に色々と教えていただき、また今回サブ担当のI主任は以前に本研修を受講された経験があり、普段から的確で落ち着いている方なので、とても頼りになりました。打ち合わせのときから緊張しすぎていたので、S先生から「楽しくいこう!」と励ましていただき、受講生が楽しく学べるよう意識したのですが…いざ研修が始まり私が話し始めると、受講生の表情に緊張感が…そして、次にS先生が話し始めると、受講生がワクワクした表情にガラッと変わり、楽しい研修をつくる道のりは、まだまだ長いと改めて痛感しました。S先生の研修を受けられた受講生は楽しく学べていたので、本当によかったです。いつか私も、受講生がワクワクできるような楽しく学べる研修を提供できるよう勉強していきます!!

I主任

以前に自分が研修を受けた時の事を思いだしていました。S先生の講義を聞いているうちに、自分も研修を受けている気分になってしまい、進行の手伝いが疎かになってしまっていました。研修を進行する立場でありましたが、S先生の引きこまれる話術に、受講者と同じように嵌ってしまっていました。私は人前で話をする時に、とても緊張するので司会進行などは得意ではありませんが、S先生がいつも言われているように、楽しく学ぶ手伝いができるようになっていきたいと思います。

 

また協力して楽しい研修会を開催したいと思います。

T主任、I主任、おつかれさまでした(^o^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研修医よもやま話 2018 その(15) フィードバックに一喜一憂

医療現場で日々研鑽する研修医たち

 

4月の最初から

かなり成長してます(^o^)丿

 

みんなの成長を後押しするため

フィードバックも重要(^o^)

 

各科のローテート中間時点で

いつもご指導いただいている各科指導医、上級医の先生方

病棟や救急外来、内視鏡室、カテ室など研修医と一緒に働いている看護師さん

から

各評価項目を4段階で記載してもらい平均点を計算し

さらに研修医への率直な意見(フリーコメント)をとりまとめ

記入者を匿名化した形でフィードバック用紙をお渡しします

f:id:minamiedu2016:20181102161724p:plain

本日

10月末にいただいた意見をとりまとめ

 3人の研修医に伝えました(^o^)

 

研修医室でその様子を眺めていたあおい先生いわく

”通知表をもらったときみたいに緊張するんですよ(*_*)”

f:id:minamiedu2016:20181102161329p:plain

 

あおい先生は以前の診療科で用紙をみた瞬間

 

いいところ:愛嬌があります

 よしよしと思っていたら。。。。。

 

改善すればいいところ:なれなれしいこと!!!

 

『ちょっと落ち込みました!』

 

まゆ先生がすかさずアドバイス

『それ、○○先生ちゃう?』

f:id:minamiedu2016:20181102152019j:plain

ふたりのひそひそ話が気になりました(ー_ー)!!

 

研修医室内にはフィードバック用紙を食い入るように見つめる研修医の姿が!

f:id:minamiedu2016:20181102152209j:plain

『プレゼンが明るい!』

きっと素敵な笑顔を浮かべてプレゼンしているのでしょう♡

 

f:id:minamiedu2016:20181102152356j:plain

あめ先生はヒルな表情

食い入るようにじっと眺めてました(-_-;)

 

指導医、上級医の先生方、看護師さん

日々、研修医の成長を見守ってくださりありがとうございます!

 

今年度の研修医もあと5か月となりましたが

引き続きご指導よろしくお願いします♬

 

 

 

 

 

南大阪看護専門学校1年生諸君! 解剖生理III 単位認定試験がんばってね 2018

解剖生理III(内分泌・血液)

講義6回

あっという間に終わりました(-_-;) 

f:id:minamiedu2016:20181026153454j:plain

 

教科書が変わったので

準備がちょっと大変でした(=_=)

 

単位認定試験がありますので

 わたしの担当分について簡単にお知らせします

日時:11月12日

配点:40点

 

コツコツと授業アンケートを送信し続けたあなたへ

平常点(最大4点)さしあげます♡♡

 

多肢選択式問題 18問 (1問2点)

内分泌 9問

血液 9問

 

重要ポイントをざっと挙げますね!

『内分泌』はホルモンの上位ホルモンと下位ホルモンの関係を系統ごとに理解しましょう!

 

国家試験にしばしば出題される

性ホルモン(特に女性ホルモン)

甲状腺ホルモン

副腎ホルモン

成長ホルモン

 

どんな臓器で何のホルモンが産生されるか?

ホルモンの名前と産生部位

そのホルモンの作用

しっかり復習しておいてください

 

フィードバック機構を理解すれば鬼に金棒だよ(^o^)

 

『血液』は基本的な事項を出題します!

白血球(好中球、リンパ球など)の役割は大事!

 

国家試験でもしばしば出題されています

参考までに第99回看護師国家試験を提示!

貪食を行う細胞はどれか。2つ選べ。  
1 単 球

2 赤血球

3 好中球

4 Tリンパ球

5 Bリンパ球

 

どうです?

 

幹細胞から各血球成分へと成熟してゆく流れ

成熟に必要な物質やサイトカイン

赤血球が成熟する過程(幹細胞から赤芽球、網赤血球、成熟赤血球)で

必要なホルモン

材料

古くなった赤血球を分解する過程など

一連の流れもプリントの図をみて復習しましょう!

 

血液型も大事!

ABO式の血球表面の抗原、血清中の抗体の関係をしっかりと復習しましょう!

 

むつかしい血液凝固・線溶システム

基本的な内容を復習しておきましょう(^o^)

 

みんな全員一発合格してね(^o^)丿