循環器フィジカルアセスメント研修 準備編 その(1)

看護(教育)の世界で

『診察』のことを『フィジカルアセスメント』

とかっこよく呼んでます!

 

看護技術の向上を目指し12年前から実技研修会を開催してきました!

新人ナースに対して呼吸器、腹部

コアスタッフに対して(脳)神経

南大阪病院の定番の看護研修になっています!

 

昨年の初夏の前のころ 

 

『年明けに循環器(心臓)のフィジカル(研修)、やりたいんですけど!』

7F病棟のU主任から熱い依頼がとびこんできました!

 

じゃあ、やりましょう!

 

ってことになりU主任と一緒に企画をねりあげてきました

f:id:minamiedu2016:20180306102855j:plain

(写真はU主任との打ち合わせ風景)

 

2月27日

無事研修は終了!

 

この企画が実現するまでの苦労、思いを振り返って

U主任がブログに書いてくれました

ご紹介します!

 

はじめまして。私は、南大阪病院の看護師Uです。

消化器内科と外科と眼科と内科の混合病棟で主任をしています。

(主任は看護部教育委員会の委員を兼ねているため、1年を通して様々な研修の企画、運営を行っています)

f:id:minamiedu2016:20180306112020p:plain

今回当院で初めての研修企画、準備、開催までのお話を書きたいと思います。

なんせ、こんな世界中の人が目を通すかもしれないところに、自分の文章が載るなんて。。。。

初めてなもので緊張しています。

よろしくお願いします。


さて研修テーマは?

日頃、忙しい業務に追われている看護師に、なんとかおもしろい研修機会を提供したいと思い、「フィジカルアセスメント」を選びました(^o^)

 

すでに腹部、胸部、脳神経のフィジカルアセスメント研修を実施していたため、

 

『同じものというのは芸がない!』

『新しいものが良い!!』

と思いたって

気軽に「循環器」と決めちゃいました (^o^)丿

 

4月の時点で1年間の研修のテーマを決めておかないといけないので、

さっそく会議で発言

 

中堅看護師を対象とした「フィジカルアセスメント循環器編」

やります(^o^)

 

この時点では、まだまだ苦労が目に見えていませんでした ('_')

(むしろ、時間もあるし余裕ブッこいていました)

 

開催月は平成30年の2月ごろ!

研修の大まかな内容を会議で発表するのは、12月!

 

10月頃 から頭の片隅に

「循環器・・・循環器・・・循環器・・・循環器」

呪文のようなフレーズが回っていました(-_-)

 

しかし、私は性格的に『ギリギリにならないと動けない』

という計画性の欠片もないタイプ(本当に困ったものです)


10月・・11月と時間は容赦なく過ぎていきました (-_-メ)

 

そろそろ

『講師のS先生との打ち合わせが必要だわ』

『開催する場所も押さえないといけません』

 

まずやらなあかんこと!

講師のS先生の都合と教育委員長と私とサブでお手伝いしてくれる主任さんとの都合を合わせよう!

 

・・・ここでつまづくと、全てがうまくいかないわ

 (ー_ー)!!

 

しかし、ここがスムーズだと全てうまくいく・・・

と、密かに自分の中だけの運試しのつもりでみんなに電話してみました!

 

なんと、

一発で揃いました!!

 

心の中で

「よっしゃーーーっ!!

奇跡起きたぁぁぁ!!いぇーーい!!」

と、踊りたい気持ちになりました(^o^)

 

こうして、日程の決定と場所の確保が出来ました。

(以下 次回に続きます)