新研修医、アクセス数すごいよ!

びっくりしました ^_^;

 

新研修医3人組! 

BLS講習会でインストデビュー!!

 

前回のブログでお伝えしたところ

うわーっ!

f:id:minamiedu2016:20170406082232p:plain

ブログアクセス数の伸び、半端なし!

 

たくさんの方がブログを読んでくださいました!

ありがとう (^▽^)/

 

よし!

気合いれて紹介しちゃいますね (^_^;)

f:id:minamiedu2016:20170406083259p:plain

(職員朝礼での挨拶直前:いくぶん緊張気味、いい表情だねぇ)

 

H先生 

世界の”HONDA" 

f:id:minamiedu2016:20170406171604p:plain

大学時代はバレーボール部!

ポジションはなんと リベロ 

そう、一人だけ違うユニホームを着て目立ちまくってました!

コートを転げまわってボールを拾いまくる、守備のかなめ

彼の献身的なプレーが防いだ失点は数知れず!

すごい奴です!

すでに元気のいい声で研修医室の雰囲気を盛り上げてくれてます!

これからの研修生活に向けて抱負を述べてくれました

笑顔を大切に!1年間がんばります!

 

救急(麻酔)ローテーションから研修開始です。

みんなのムードメーカーとしてがんばってね!

 

 さて次はY先生

うちの 山P! 

f:id:minamiedu2016:20170406171621p:plain

すらっとしたイケメン

スポーツ全般が得意な好青年

大学時代はバレーボール部のウイングスパイカーとして活躍!

 

本人いわく 『ちょっと人見知りする性格』 だそうです!

抱負は

やる気!元気!イッキ(一輝)!がんばります!

 

外科ローテーションから研修開始です。

みなさまご指導よろしくお願いします。

 

ラスト!R先生

通称 Rinちゃん!

f:id:minamiedu2016:20170406171648p:plain

大学時代に(極真)空手部 + 赤十字奉仕団 で活躍

 押忍!

ちなみに好みの食べ物は ラーメン

極真空手は実際に打撃するホンキモードの格闘技

全身に青痣が絶えなかったため

外傷患者の気持ちがよく理解できるようになったそうです!

熱いハートの男!

抱負は

挨拶を大きな声で!礼儀正しく、がんばります!

 

循環器内科ローテーションから研修開始です。

心臓カテーテル治療や心臓超音波検査、しっかりと取り組んでね!

 

南大阪病院の皆さま!

ご指導、どうぞよろしくお願いします(^▽^)/

 

 

 

 

 

 

新研修医に密着!颯爽とインストデビュー

コードブルー!

医療機関内で発生した緊急事態(心肺停止など)への応援要請コール

 

TVドラマの”コードブルー” 

キャストはもちろん山下智久さん(山P)、新垣結衣さん(ガッキー)

あんな美男美女が走り回っている救命救急センターで働いてみたい!

妄想している若者たちへ!

 

現実は甘くないよ(°□°;) 

そんなにイケメン、美女ばかりじゃないぜ!

 

7月からシーズン3が放送予定とのこと!

ドラマ楽しみだねぇ(*_*)

 

さて、コードブルーに戻ります

現場にかけつける病院職員に是非習得してもらいたい医療技術

もちろんAEDを含めた心肺蘇生法

BLS 一次救命処置

 

本日

新入職の職員50名以上を対象にBLS講習会を開催

 

わたしが簡単に概説をお話ししたあと

昨年のブログ(人工呼吸器研修)で活躍した救急外来のH主任が進行役です!
(機材の音声トラブルでお気の毒さま (・_・;))

 

インストラクターはICLS講習で活躍している

院内スタッフ7人新人研修医3人

フレッシュな研修医をお披露目しますね (^O^)!

f:id:minamiedu2016:20170404171811p:plain

 

指導中の彼らに密着してみました!

 

うわっ!

新人研修医の中にすらっとしたかなりのイケメン発見!

さすが うちの山P!

 

指導ぶりは?

f:id:minamiedu2016:20170404172122p:plain

なかなかサマになってました ヽ(´▽`)/

 

おや隣にえらい落ち着いた雰囲気のがいるぞ!

f:id:minamiedu2016:20170404172432p:plain

説得力ありそう!

まさに世界の”HONDA”!

 

あれ、礼儀正しそうなグループ発見!

正座してるし!

リーダーはもちろん極真空手の猛者

RINちゃん! 

押忍!

f:id:minamiedu2016:20170404173219p:plain

 

3人とも元気にBLSを指導してくれました

お疲れさま (。◠‿◠。) 

 

次回は彼らの簡単な自己紹介をアップしますね!

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研修医室から!ニューフェイス登場直前情報!

年度が替わりました

平成28年度研修医のみんな!

1年間本当にごくろうさまでした(^O^)!

 

昨日午後2時から1年間の振り返りの会を行いました

f:id:minamiedu2016:20170401095412j:plain

研修体制や各診療科の研修内容をさらに充実させるため

貴重なご意見をいただきました

ありがとうヽ(´▽`)/

 

みんなから寄せ書き色紙をいただきました

f:id:minamiedu2016:20170401095517p:plain

びっくり(^_^;)

”うわー!

おっさん(わたしのことだよ)が枠から飛び出してるし!”

(夏のビアパーティーで循環器U先生から借りたヘンテコ眼鏡!

似合ってるかも?)

f:id:minamiedu2016:20170401095621p:plain

ハートマークも

多数ちりばめられてます(*_*)

こんなカラフルな色紙は初めて!!!

改めてみんなの女子力の高さを実感(1名の男子W研修医もね!)

 

最後に打ち上げの宴会でとてもいいニュースを聞かせていただき

ほっこりと帰宅!

でも食後のエスプレッソ(強いカフェイン)のためか睡眠不足気味!

今度から香りの紅茶にしよーっと!

 

 

そのW研修医が前回のブログでちょっと心配していた研修医室の顛末を報告しますね

f:id:minamiedu2016:20170401093336j:plain 

(ちらかっているのは私の机)

 

驚くべきはこっち!

 つい4日前

f:id:minamiedu2016:20170328135510p:plain

 

本日朝来てみると

えー、なにこれ?

f:id:minamiedu2016:20170401093552j:plain

ピカピカに輝く神々しいデスク

すげぇ!!

 

立つ鳥跡を濁さず!

お見事でした!  ヽ(´▽`)/

 

研修医室を確認してから

多目的ホールこっそり偵察にゆきました!

本日は新採用職員の健康診断があります

 

おっ、新研修医たちを発見!

f:id:minamiedu2016:20170401100314j:plain

もうすぐ彼らとご対面!

ちょっと緊張するぜ (°□°;)

 

 

 

 

ついにW研修医登場! 1年を振り返ります

本年度もあとわずか(~_~;)

 

いままで沈黙をまもっていたW研修医がついに立ち上がりました

みんなを代表して1年間をふりかえる文章を書いてくれました

 

それではW先生お願いします (^O^)!

f:id:minamiedu2016:20170328135038p:plain

(写真:朝の検食を食べるW研修医)

 

気が付いたら

南大阪病院での研修生活も、今週末で終わりになってました……

最近は研修医室に置いてある荷物を片付けるのが大変な状況です….

4月からは新しい研修医達がやってくるので、今研修医室に置いてある荷物は撤収させないといけません。

1年間で溜まった、医学書やら、資料やら、当直用のグッズやら….

デスクの上に積まれているもの

引き出しに詰まっているもの

たくさんの荷物があります(-_-;)

必要なものは持って帰ったり、必要ないものは徐々に捨てたり

断捨離もなかなか大変

 

今週末には撤収しないといけないです

 みんなの様子をうかがってみると!

順調に荷物を持って帰っている人 (*_*)

f:id:minamiedu2016:20170328135240p:plain

なかなか片付けず

最後に一気に持って帰ろうとしている人 (°□°;) 

f:id:minamiedu2016:20170328135510p:plain

それぞれの性格が出ておもしろいです!

 

将来、結婚相手を選ぶ時の参考になるよ (^_^;)

 

研修医だけでなく、上の先生にも他の病院へ異動になる先生方もいらっしゃいます。

荷物の移動など、残った仕事の片付けなど大変そうです

お世話になった先生方もいらっしゃらなくなったりして、

少しさみしい思いもします,,,,,,,,,(~_~;)

 

振り返ってみると

国家試験に合格してこの病院に来ることがきまり

不安と期待の中で来たのが

1年ほど前でした。

本当にこの1年間は短かったなと、しみじみ感じます。

医学部での6年間

いろいろな勉強、クラブなどの楽しかった学生生活が終わってしまい

社会人生活も初めて

医師としても初めて

何1つわからない状況からスタートしたのが本当に懐かしいです。

 

この1年を振り替えるとたくさんの診療科で研修させて頂き

本当に色々なことを学びました

外科

手術の場面で、一人ひとり異なった患者さんの身体に対して、ひとつひとつの血管がなんという血管で、どのように走っているかなど、逐一確認しながら、細かい作業をしているのが印象的でした。外科というとダイナミックなイメージでしたが、一つ一つの確認作業などの細かい作業が重要なことが身に染みてわかりました。

救急(麻酔科)

患者さんは手術を初めて、終わるまで何事もないように管理し、患者さんが起きると手術が終わっているという状態にするための職人芸のようなものを感じました。

救急(整形外科)

骨や筋肉、神経の走行など三次元構造を熟知して骨折の治療などに取り組むダイナミックさを感じました。転倒による高齢者の大腿骨骨折など数多く体験させていただきました。

循環器内科

カテーテルでの治療でのとても細かい作業や、緊急の患者さんへの治療など急変する患者さんの容態に対応するスピード感を体感しました。

消化器内科

訴えの多い腹痛などの腹部症状に対して、内視鏡を駆使して診断や治療するような技術の高さと、件数の多さに驚きました。

内科

色々な薬剤を使って治療するだけでなく、高齢患者さんの社会的な部分に配慮した医療を実感できました。

 

どの科でも、

周りの方々の助けを実感することが多かったです。

先生方だけでなく、看護師さん、技師さん、薬剤師さんなど

いろいろなコメディカルのスタッフの方々に助けられてばかりでした (。◠‿◠。)

色々な方々に支えられて、充実した研修が送ることができました

 

研修1年目を南大阪病院で送ることができて本当に良かったです。

ブログをお借りして一言お礼を!

1年間、本当にありがとうございましたヽ(´▽`)/

研修医、医学英語に挑戦 いったい”ヒロシ”って誰や!

週1回 金曜日の早朝に医学英語の勉強会を行ってます!

今年で10年の歴史

f:id:minamiedu2016:20170325103052p:plain

(2009年9月に撮影したビデオより:当時の研修医が英語ヒアリングに奮闘する姿)

 

研修医の先生方の英語力も各人それぞれ(・_・;)

最近では高校の英語教育もヒアリングも充実してきているそうですが

まだまだ英語アレルギーの日本人が多いのが現状

 

まず相手がなにを話しているかがわからなければはじまりません(~_~;)

 

米国の有名な医学雑誌 New England Journal of Medicine

ご存知でしょうか?

最新の研究成果の発表の場として有名ですが

医学教育にも力をいれてます

気管挿管や中心静脈穿刺などの手技の解説ビデオを次々と制作

雑誌購読者ならだれでも閲覧できます(^O^)!

 

研修医向けの教材としてとてもすぐれもの

男性のナレーターと女性のナレーターが手技のビデオを解説

もちろんナレーションは英語

 

うちの研修医に聞いてみると

女性のナレーションのほうが聞きやすいという声が多いようです

 

ということで1回約25分

ディクテーションに挑戦

 (聞こえてきた英語を一語一語書き取ります)

 

ネイティブの話す内容をちょっとずつ聞きながら書き取ってゆき

30秒から60秒くらいの内容を3回くらい繰り返します

 

研修医1名あたり一文をめどに、書き取った内容を発表してもらい

わたしが聞き取った内容( 正解とは限りません(-_-;) )をワードに入力し

プロジェクターでお示してみんなの解答と合わせてゆきます

 

4月の最初は慣れない医学英語のため1回20秒くらいの分量でも消耗

ぐったりしてました

みんな、1年でたくましく成長ヽ(´▽`)/

 

ときおりみんな大爆笑

部屋中に笑い声がこだまします!

 

たいていリエゾンが原因! 

(*単語ごとに区切らず、単語と単語をつなげるように読むこと)

例 ”Check it out!” 「チェック・イット・アウト」でなく⇒ 「チェキラ」

 

he or she can signal for attention by raising his or her hand.

の音声が流れたときでした!

 

担当研修医が不思議そうに首をかしげてました

f:id:minamiedu2016:20170220081456p:plain

えっ!ヒロシ (°□°;)

 

”なんで? なんで突然ヒロシが登場するの?”

 

いったい ”ヒロシ” ってなにもん?

 

”意味わかんないんですけど?”

と質問されました(^_^;)

 

でもそう聞こえた彼女はまさに英語上達の階段を登ってます!

he or she  がリエゾンのため”ヒロシ”

に聞こえちゃたんですよね(^_^;)

 

 

ひとつひとつの英単語にとらわれすぎる呪縛から放たれつつあります

 

もちろん単語力は大事!

でも英語を聞いて話すためには

英語のリズムを認識して聞きとる能力がとても大切!

 

数年後、彼女はネイティブのように英会話の達人になってるかもね(*_*)

がんばってね!!

 

将来

国際学会での発表、長期の海外留学、もちろんプライベートな海外旅行など

つちかった英語力が役立つことを願ってますヽ(´▽`)/

 

 

 

 

 

 

看護学生の疑問に答えちゃいます 脳神経編(2)

前回に続いて南大阪看護専門学校1年生からの質問への回答だよ!

 

f:id:minamiedu2016:20170310162610j:plain

Q3.鼻の下に傷があって感染して脳にまで拡がると聞きました。

母に鼻毛ぬいたあかんで!

感染して脳やられるで!って言われたことがあります。

母の豆知識はあってますか?

 

A.3 質問ありがとう!

娘さんに対するちょっと刺激的なコメント (°□°;)

まさに『大阪のオカン』だねぇ

 

お母さんの発言には根拠があります!

 

 鼻の周りにいる常在菌を覚えてるかな?

 

そう、黄色ブドウ球菌

 

面疔(めんちょう)  (°□°;)

黄色ブドウ球菌が原因の鼻の周りにできる化膿創

 

鼻毛を抜くと毛嚢から黄色ブドウ球菌が侵入する可能性があります ^_^;

 

微生物学の授業でお伝えしたように、

黄色ブドウ球菌にも遺伝子の違いがあります

強い毒素を産生する病原性の高いヤツから比較的おとなしいヤツまでさまざま

 

また糖尿病や重症アトピー性皮膚炎など体を守る免疫能や皮膚の防御機構が弱っている人は細菌の攻撃に屈しやすくなります(^_^;)

 

しかも鼻は脳と解剖学的にお隣さん!

(脳下垂体の腫瘍に対するアプローチを思い出してね)

鼻の奥に位置する蝶形骨(蝶形骨)を通ると最短距離で重要な脳下垂体に到達できます

 

黄色ブドウ球菌にとっても立場は同じ(°□°;)

 

抗生物質がなかった第二次世界大戦以前

面疔(めんちょう)がひどくなると

感染が脳へ波及して命を落とすケースもあったそうです。

お母さんもご両親から鼻毛を抜かないようにアドバイスされてたのかもね!

 

でも安心してください!

抗生物質が使用できるようになりました (^▽^)/

人類が細菌に対抗する手段をGET 

適切な治療で面疔(めんちょう)で命を失う人は激減

 

最後に今後の医療を担ってゆく看護学生にぜひ心にとめておいて欲しいこと!

残念なことにやみくもに大事な抗生物質を使ってきたため

抗生物質に抵抗性を獲得した耐性菌が増加しちゃいました

 

風邪(かぜ)の原因は大多数がウイルス

ウイルスには抗生物質はもともと効果がありません!

 

風邪で根拠なく抗生物質を飲まないように気をつけようね

 

 

ついでに悩んでいる若者も多いにきび(尋常性ざ瘡)!

ニキビ菌(P. acnes :痤瘡桿菌( Propionibacterium acnes ))が主な原因

 

専門医が集まって作成したガイドラインが昨年改定されました!

https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/guideline/acne%20guideline.pdf

 いろいろ治療も進歩してますねぇ ^_^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

看護学生の疑問に答えちゃいます 脳神経編(1)

南大阪看護専門学校での平成28年度授業がすべておわりました (*_*)

 

長い道のりだったよ、ふうー!

 

最終回の授業アンケートコメントを紹介!

1年間お忙しい中、私たち看護学生に分かりやすく丁寧に教えて下さり有難うございました!(^^)/
先生の熱心で熱く、とても工夫のされた元気で楽しい授業が大好きでした!☆
先生の授業から、私たちに分かりやすく教えようという気持ちがとても伝わってきて嬉しかったです!!


先生も疲れていると思うので、体を壊さないように時には気を抜いてゆっくりしてくださいね(>_<)


また、実習中や1年生の授業の時に、会った際は声をかけさせていただきますね!(^^)/

 

うわっ!いたわられちゃったよ!

よしさっそく、気を抜いて、ゆっくりしちゃうぞ!

 

きっと敬老精神のあふれた優しい看護師さんになれるよ!

 

授業アンケートでたくさんの質問がよせられました

 疑問を持つことは次の飛躍につながるよ ヽ(´▽`)/

 

では解説、いってみよう!

Q.1 友達にアメフト部の子がいて、脳しんとうになったことがあるとゆっていて、そのこの友達もみんな脳しんとうになったことあるとゆっているのですが、何回も脳しんとうになるとやっぱり危険ですか??

(注:大阪の女の子だねぇ、ゆって➡言って)

 

A.1 最近はスポーツ外傷で脳震盪の危険性が叫ばれてます。

 

30年前

ラグビーの試合でタックルされグラウンドに倒れこんだ選手がTV画面でアップ

うわっ、脳震盪や!

 

レフリーが手を挙げると

薬缶(やかん)をもったおっちゃんが走りよってきて

倒れている選手の頭に水をぶっかけます (*_*)

 

あら不思議!

選手が起き上がって走り出す光景を目にしました!

 

アナウンサーは 『魔法の水』は効果がありますねぇ と実況!

すごいぞ!魔法(薬缶)の水!

 

今では考えられません (°□°;)

(どこが魔法やねん、単なる水やんけ!)

 

セカンドインパクト症候群」

比較的短期間(多くは1週間以内)に脳振盪を反復して受傷すると

命に関わるような脳のむくみ(脳浮腫)を生じることがあります。

 

もっといろいろ詳しく知りたいひとは

頭部外傷 10か条の提言 - 日本臨床スポーツ医学会

http://www.rinspo.jp/pdf/Protect_Your_Brain_2.pdf

f:id:minamiedu2016:20170311130858p:plain

読んでみてね!

よくまとまっているよ  (。◠‿◠。) 

 

脳震盪後のスポーツ復帰にはきちんとしたプロトコールが提示されてます!

f:id:minamiedu2016:20170311140341p:plain

提言p29をみてね!

 

Q.2 以前、ニュースで幼児の体を揺らした結果死に至ったという事件があったと聞きました。それは急性硬膜下血腫で死に至ったのでしょうか?

講義で先生が想像させやすくするために言ってくれた弁当箱の中に豆腐を入れて振ってグシャグシャにしている感じ、と同じことを親がしている事になってしまいます。そして治療もせずに幼児を放っておいたことになります。事故ならまだしも、このニュースはとても悲しく感じます。

 

A.2 乳幼児揺さぶられ症候群 Shaken Baby Syndrome

泣き止まないこどもを思わず激しくゆさぶってしまうこと!

育児に潜む危険でもあり、中には虐待の疑いがかくれている例もあります

頭蓋骨骨折など外表所見がなくても死亡や重い後遺症が残ります

 

質問いただいたその機序は諸説あり

1)脳と硬膜をつなぐ血管が切れて硬膜下血腫が生じる

2)脳幹部の神経線維が切れて呼吸が止まる

3)脳が頭蓋骨に衝突して脳挫傷が生じる

機序を解説したビデオがYou tubeにアップされています

www.youtube.com

乳幼児揺さぶられ症候群 - 東京工業大学准教授 宮崎祐介さん - YouTube

是非みてください!

 

次回も質問の続きを取り上げます (^O^)!