がんばれ看護学校3年生! カリウムと酸塩基平衡について補足するね

南大阪看護専門学校3年生のみんな!

補習授業での多数の問題解答、おつかれさま!

 

あと3週間ちょっとで国家試験

がんばってね (^O^)!

f:id:minamiedu2016:20170125161522p:plain

さてアシドーシス、アルカローシスの話も最終回!

 

カリウムとの関係を押さえておきましょう!(^_^;) 

細胞内はK+の宝庫!

 

1)アシドーシスになっちゃうと

①細胞レベルのはなし

血液(細胞外液)中の H+が増えます

 

さらなる増加を阻止するために細胞内にH+を取り込み

細胞内にたくさんあるカリウムK+を代わりに細胞外に放出 

 

結果的にカリウム血症をきたします(^_^;)

②腎臓のはなし

K+糸球体でろ過され、尿(原尿)中に排出

いったん尿中に排出された後、尿細管で再吸収や分泌されたりして帳尻をあわせます!

 

ショックのように血圧が低下した状況(アシドーシスになりがち)では

腎臓への血流が低下

糸球体でのろ過が不十分になり 

K+ 血液中に高いまま残っちゃいます!

 

腎機能が低下すると血液中のK+濃度は高くなるよ!

 

ひどくなると心室細動など致死性不整脈が発生 (・_・;)

カリウム血症は怖いよ!

 

 

 2)アルカローシスでは?

カリウム血症はなぜアルカローシスと密接な関係にあるのでしょうか?

①細胞レベルのはなし

大量のK+が失われて低カリウム血症となると

K+が細胞内から細胞外に移行

⇒電気的中性を維持するためにH+が細胞外液から細胞内へ移行

 アルカローシスになっちゃいます!

 

②腎臓のはなし

アルドステロンが深く関係!

(1月17日に掲載した代謝性アルカローシスの話も参考にしてね)

 

アルドステロンは

遠位尿細管・集合管からNa+を再吸収し、

(Na+といっしょに水が血管内へ戻ってくるため血圧上昇!)

代わりにK+を尿中に排出します!

 

アルドステロンの作用でK+が低下してくると

遠位尿細管のNa-K交換部位で、K+の代わりにH+が排泄されやすくなります。

結果

細胞外のH+は減少し”アルカローシス”が起こります。

 

 

 

ついでに

利尿剤は尿中へのNa+排泄促進が主な機序

一般的に血中K+が低下

副作用に低カリウム血症がおこるためご注意!

(アルドステロン拮抗薬は例外)

 

それでは勉強の追い込みがんばってください (。◠‿◠。)