看護学校よもやま話2020(4) 1年生諸君!解剖生理III(内分泌・血液)試験 血液アドバイス (^_-)

南大阪看護専門学校1年生のみんな!

試験勉強すすんでるかな?

 

さてブログアクセス状況(12月18日16時)は?

TVで報道される新型コロナウイルスの感染者数と違って

少しずつ増えていました、、、、(-_-;)

 

f:id:minamiedu2016:20201218163832p:plain

(試験直前の)19日から20日(しかも夜間)にかけてアクセスが増加するのでは、、、ないかなぁ?』

と予想します(ー_ー)!!

 

さて12月15日の講義で予告した

『血液』の学習ポイントをアップしますね(*^。^*)

 

『血液』は基本的な事項を出題します!

 

①白血球(好中球、リンパ球など)の役割!

白血球は3種類に大別されます!

顆粒球(65%)

リンパ球(30%)

単球(5%)

f:id:minamiedu2016:20191221093416p:plain

さらに顆粒球は

染色性(酸性、中性、アルカリ性の色素での染まり方)により3種類に分類

好酸球(4%)

好中球(95%)

好塩基球(1%)

 

数は圧倒的に好中球が多いよ!!

白血球といえば好中球、、、、

細菌が侵入したときに最前線で

防御(貪食)を担当してくれる大事な存在です(^o^)

f:id:minamiedu2016:20201212091612p:plain

 教科書p154 図3-41

 

『単球』は血管外に移動し

マクロファージとして組織の防衛を担当します!

 

②血液型! 

ABO式の血球表面の抗原、血清中の抗体の関係をしっかりと復習しましょう!

(輸血のときに必須の知識だよ)

f:id:minamiedu2016:20201212091929p:plain

教科書p162-164

 

③赤血球が骨髄で作られる間に必要なホルモン、ビタミンなどの材料! 

 

一連の流れもプリントの図で復習しておきましょう!

 

④血清と血漿はどう違うのか!

f:id:minamiedu2016:20201212092244p:plain

教科書p141-142をしっかり理解して説明できるようになろうね!

 

それでは楽しいクリスマスイブを迎えられるよう

しっかりと勉強しましょう(*^。^*)