看護学校よもやま話2020(2) 1年生諸君!微生物学試験がんばってね (-_-;)

南大阪看護専門学校1年生諸君!

6月から9月まで4か月間

体育館での授業、おつかれさま

 

講義スライドも見えにくいし、、、(ー_ー)!!

f:id:minamiedu2016:20201006110244j:plain

梅雨は蒸し暑く

この夏は酷暑

などなどの悪条件、、、、を乗り越え

f:id:minamiedu2016:20201006110907j:plain

微生物学やっと終わりました(-_-;)

 

 

さて試験まであと10日です(*_*)

以下直前アドバイス を送ります(^_-)-☆

f:id:minamiedu2016:20180911161141j:plain


 試験日は10月16日

国試レベルの問題を出題します!
(*今年は授業中にお伝えした創作問題も加えるよ)

 

多肢選択問題30問(30×3点=90点)

筆記問題(5×1点=5点)

平常点(5点 アンケート提出回数により決定)

時間は45分

 

①ワクチンはとても大切!
ワクチンの種類(生ワクチンvs不活化ワクチン

(教科書p212 表12-6、p213 表12-7)

定期接種かどうか?

接種回数は?

接種時期もしっかり押さえておきましょう!

②感染経路の理解は医療従事者にとって必須!

とくに授業で繰り返し質問した 

 

〇〇感染

 

これがわからなければ、、、、、

標準予防策+感染経路別予防法p211表12-5

理解できないよ(-_-;)

 

新型コロナウイルス関連でもしばしば報道されています

将来看護師さんとして必須の知識(^_-)

間違えるなよ( ゚Д゚)

 

サービス問題のTORCH症候群も間違えないでね(^_-)

母から胎児や新生児への感染は母児感染 別名 ○○感染!

胎盤、産道、母乳の3つのパターンをしっかり理解しといてね(*^。^*)

f:id:minamiedu2016:20201006104200p:plain

(教科書p140 表8-6)

 

とくに感染しやすいのは、、、、

飛沫核感染(空気感染)

3つの病原体

忘れるなよ!

 

飛沫核感染を防ぐためには⇒空気感染予防策が必要!

患者さんの配置では個室が必要で、ドアを閉め

可能なら独立換気・陰圧室で管理!!

 

③滅菌、消毒についての基本的な理解は必須だよ

消毒レベルに応じた消毒薬の選択もしっかり復習しといてね(^_-)

(教科書p150 表9-1)

特に消毒薬に抵抗性が強いのは、、、グラム陽性菌に関連した、、アレ!

なんやったかな(教科書p19)?

 

④食中毒発生件数の統計(厚生労働省の統計資料)や

原因微生物(教科書p135 表8-1)についてしっかりみなおしましょう

ちなみに2019年度のデータから患者数No.1は?

例年通り、、、、

f:id:minamiedu2016:20201006102323p:plain

また食中毒を防止するために

(1)食品の加熱

(2)食材の冷蔵庫での保管

などなどいろんな手段があるけど、、、、

それでも食中毒を防止できない細菌があるよね?

なんだったかな?

 

代表的な疾患の原因となる微生物

世界三大感染症のひとつの熱帯、亜熱帯地域で○に刺されて感染するあの病原体

セックスで感染すると、、、、女性不妊の原因となるあの病原体

廃材で怪我をしたあとで口が開きにくくなって、、、重篤化するあの病原体

などなど

 

しっかり復習しておこうね

 

お願いです(ー_ー)!!

できましたら

再試該当者 ”0(ゼロ)” 
よろしく、、、、、