看護学生タスクのみんな!ICLS講習ありがとう♡

11月11日 南大阪(住之江)ICLSコースを開催😋

 

いつも会場は南大阪看護専門学校をお借りしています(^o^)

おかげさまで14回♡

 

今回も6名のタスク看護学生たち

会場設営はもちろん

受講生のおやつ、ジュースの買い出し

などなど

縁の下の力持ちとしてがんばってくれました^_^

f:id:minamiedu2016:20181128163152j:plain

 

でも今回はやばかったよ(=_=)

 

コース開催の1週間前

ふと予定をみてびっくり(*_*)

 

コース翌日の12日月曜日に

1年生の解剖生理学単位認定試験が。。。。。。。

 

しかも出題者は わ た し。。。。

 

1年生3人娘、ごめんね <(_ _)>

 

言い訳です(-_-;)

コースの日程は7月ごろに学校の内定をいただき

9月末には決定しているのです(-_-;)

 

試験の日程はあとから決まったので。。。。。。

 

お菓子のテーブルの横で

筋肉の名前や支配神経をブツブツつぶやきながら確認している姿が!

けなげに試験勉強(^o^)丿

 

しかも多数の学生が懇親会まで参加して遅くまで。。。。

 

みんな大丈夫かいな?

 

参加した3人の1年生の試験結果は。。。

全員の一発合格はかないませんでした(-_-;)

試験成績は○勝×敗(想像してね)

f:id:minamiedu2016:20181128162952j:plain

そんな看護学生タスクたちから一言ずついただきました!

 

S井さん(1年)

ICLSに参加して、とても勉強になりました。
初めて胸骨圧迫をしたりAEDの使い方の見学が出来ました。

楽しかったし、勉強になり本当にいい経験が出来たと思いました。
また参加したいです!

ありがとうございました。

 

S尻さん(1年)

わたしは今回初めてICLSに参加させていただきました!

前回は行けなかったので、今回は念願叶っての参加でした!^ ^

もうすっっっごく楽しかったです!!
実際の医療器機を使った講習だったため、細かい動きがわかりやすくとても勉強になりました!

緊急事態に冷静にそしてテキパキと対応されてる姿が

とってもかっこよかったです!!!

わたしも早く覚えたいなと思いました^ ^

ICLSでは救急処置の見学や体験もさせていただきました。

インストラクターの方々がみんな優しくて人が倒れた時の対応の仕方や、

息の確認の仕方

心臓マッサージ

AEDの使い方

などたくさん教えてくださり、本当に参加してよかったなと思いました!

本当に本当にありがとうございました!

また参加させてください^ ^

余談。。。!
ただICLSの次の日が、まさかの解剖生理学

(新藤先生の内分泌、そして宮越先生の。。。)の単位認定試験でした!!

時間割を見てびっくりしました。汗

新藤先生ー!

次回のICLSは、次の日は単位認定試験外してくださいーー!!!!

ハラハラしました!笑笑

でもやっぱり参加できてよかったなと思った貴重な1日でした^ ^

ありがとうございました!

 

S村さん(1年)
私は初めてタスクとして参加させて頂きました。

受講生にまじって胸骨圧迫など教えて頂き体験することもできて良かったです。
やはり見てるのと実際にするのとは違いました!

胸骨圧迫はマスターしたつもりなので、

いざというときは力になりたいです。
また来年も参加できたら、空いてる時間にでも気管挿管にトライしてみたいです。


でもたいして働いていないのに

翌日の月曜日は全身筋肉痛になってしまいました(笑)
あと、懇親会で新藤先生や他の方とも色々お話できて、

ご馳走も頂けて本当に楽しい一日でした。
ありがとうございました!

 

 

U嶋さん(2年)

タスク2回目だったけれど本当に楽しく

受講生と一緒に学ばせていただきました(*_*)

いい学びになったので

チャンスがあれば受講生として学びに行きたいって思いました!!

 

E藤さん(2年)

ICLSに参加することで将来の糧となりました

諸先輩方と話す機会もあったため自己にとって有意義な時間でした
また参加できたらいいなと思いました!
打ち上げも和やかでアットホームな空間でした(*_*)

 

U田くん(2年)
今回タスクとして参加させていただいていい経験になりました

心電図やバッグバルブ換気を体験させていただいたので、

いつも勉強していることの理解が深まりました。

先輩看護師さんや救急救命士さんたちのお話も聞くことが出来たので

将来看護現場で働く時のイメージも膨らみました。
とても楽しく有意義でした。

ありがとうございました。

 

次回は来年5月に開催する予定です

また若い力を貸してくださいね(^o^)丿