看護学生の質問に答えちゃいます! 病態生理II代謝・内分泌編(2) 悩める乙女から身長についての質問をいただきました

今年もあと1か月半ちょっと(・_・;)

 

朝晩、寒くなったねぇ

 看護専門学校1年生のみんなもいろいろな科目のテストが続いて大変です

 

ここで解剖生理III(内分泌、血液)の再試験受験の

みなさんへのお知らせです

①試験問題は10問

②(単位認定試験に出題した問題のうち正答率が高くなかった基本的問題から)

内分泌5問、血液5問

③配点は1問4点で40点満点

がんばってね(*_*)

 

 

病態生理II代謝・内分泌

2回目のアンケート回答率 79%!

f:id:minamiedu2016:20171104112041j:plain

優秀です!

しかも駆け込み回答も前より減少

『課題を先送りしない姿勢』

看護師さんになっても大切だよ!

f:id:minamiedu2016:20171111121032p:plain

 

さてブログ回答希望の質問を2ついただきました

 

Q1 成長痛の有無で、最終的な身長に差は生まれるんですか?
私は成長痛がなくコツコツ150cmちょっとまで伸びてきたんですが、友達は成長痛があって160-170cmくらいあります。
もっと身長がほしければはやくに成長ホルモン注射しとけばよかったのかな?と講義を聞いてて思いました。給食の牛乳をおかわりしていたのにこの身長で悔しいです、

 

A1 質問ありがとう。

成長痛とは?

幼児期の繰り返す下肢の痛みで、特に骨や関節の治療すべき病気を認めない場合の症状の呼び方(一般社団法人大阪小児科医会HPより)

www.osk-pa.or.jp成長ホルモンが長管骨の骨端線に作用➡骨が長軸方向に伸長する➡身長が伸びる

という理屈から考えると

『身長の高い人≒成長痛あり』と考えてしまいますが、

そんな単純なものではありません ( ºДº)

解剖生理学教科書p226 表9-3のように成長ホルモンの分泌を増やしたり減らしたりする因子はさまざまです。

牛乳を飲む努力を重ねた結果の150㎝、くやしい思い、高い身長に憧れる気持ちも理解できますが、コンパクトな体が役立つ場面がきっとあります(小児患者と目線を合わせやすいなど)!

 なお成長ホルモンを低身長の治療に用いる場合(特に健康保険適応)にはいろいろな診断過程が必要です。次のQ2にも関連しますが成長ホルモンによる副作用もあるため気軽な成長ホルモン注射はできません!

詳しくは以下のHPのリンクをみてくださいね。

成長ホルモン治療|保健師・保育士・養護教諭さんへ

 

Q2.成長ホルモン産生腫瘍による巨人症は短命だと、聞いた事がありますが。短命になる理由があるのですか?

 

A2.質問ありがとう。

過剰な成長ホルモンにさらされた場合、

糖尿病への進展、高血圧など代謝系、心血管系を害する変化が生じる。

骨格系の変化(側弯症の増悪、病的骨折)を生じると呼吸機能を含めた身体機能の低下を引き起こしうる。

細胞分裂を活発化する成長ホルモンの作用のため癌細胞の分裂も活発化され、悪性腫瘍の進展を促進してしまう。

成長ホルモン産生腫瘍自体の治療を行わない場合には

以上のような健康をそこなうネガティブな事象が発生しやすくなるため、生命予後に悪影響があります。