微生物学 単位認定試験がんばってね!

看護専門学校での微生物学の講義も15回終了!

長かったぜ (^_^;)

 

5月20日掲載の 最強の“ぞうりむし” 

授業アンケートで質問してくれたDさんも半年でしっかりと成長 (^O^)!

 

15回目の授業アンケートでは頼もしいコメントを寄せてくれました

 Dさんのコメントです!

『微生物!!???

えーミドリムシ?アメーバ?どんな授業やろ。という期待と不安でいっぱいでした。

最初の講義ではウイルスと細菌の違いの説明をしていただき、ウイルスと細菌って違うの??! 知らないことが多くあり新しいことが知れるのが楽しかったです!

感染症も多くの種類があって感染の仕方も多くあり覚えなければならないこともたくさんあり大変ですが、将来知識のあるナイスな看護師に! 細菌ウイルスから子供を守る”かあちゃん”になるためにがんばります!!』

 

Dさん、ありがとう!! 

コメントからたっぷり勇気をいただきました  (^O^)! 

君ならきっと ”イケてる” ”かあちゃん” になれるよ!

 

さて、いよいよ 単位認定試験 (-_-;)

 みんな、一発で通ってくれよ!

 

再試問題作るのも大変なのよ (^^;)

 

順調にいけばあと2年半で国家試験!

みんなに国試合格レベルをクリアしてもらわねば と願っています

 

ということで単位認定試験には国試レベルの問題を出題

(*国試問題をまるごと引用とは限らないよ!悪しからず!)

 

例えば103回看護師国家試験ではこんな問題が

Aさん(30歳)は、夫と2人で暮らしている。Aさんは看護師に「妊娠を考えていて風疹抗体を調べたら8倍未満でした。風疹が流行しているようで、自分も感染するのではないかと心配なので予防接種を受けようと思います。気をつけることはありますか」と相談した。看護師の説明で正しいのはどれか。2つ選べ。
1 妊娠してから接種する。
2 接種後2カ月は避妊する。
3 ネコを飼わないようにする。
4 同居家族にも接種を勧める。
5 月経が始まる前の黄体期に接種する。

 

風疹が妊娠初期に母子感染 ⇒ 胎児が大きな影響を受けます (~_~;)

先天性風疹症候群、恐るべし!

 

先天性風疹症候群とは (- 厚生労働省-戸山研究庁舎HPより)

 

ワクチンをきちんと接種ことで悲劇を防ぐことができるため予防接種はとても重要

 

しっかりと種類(生ワクチン、不活化ワクチンなど)、接種回数、接種時期、定期接種の有無を押さえておきましょう!

 

また関西空港での感染者が相次ぐ ”あの病気”

これもしっかりおさえておこうね!

 

ワクチンで予防できる病気を

VPD(Vaccine Preventable Diseases)といいます

今年(2016年)10月からはB型肝炎ワクチン接種がついに定期接種!

 

詳しく知りたい人は、以下のHPを参考に (^▽^)/

最後にひとこと
 
上の過去問があっさりと解答できた、あなた!

このまま順調に勉強していってね (。◠‿◠。) 

 

さっぱりわからなかった、あなた!

再試受験料(2000円)、用意しておこうね (; ̄Д ̄)

 

今年こそ再試該当者が ”0(ゼロ)” 

になりますように  (^O^)!