研修医よもやま話 2019 その(7) 先生!英語しゃべれますか? (ー_ー)!! 前篇

救急ローテーション中の研修医みかです(^o^)

f:id:minamiedu2016:20190528101514p:plain

5月末まで外傷診療の研修のため整形外科スタッフにご指導いただいています♡

わたしの奮闘エピソードをご紹介したいと思います!

 

とある月曜日の朝、K先生と回診中

看護師さんから「先生! 英語しゃべれますか?」と聞かれました。

 

(え、なんで? 急にそんなこと聞かれるなんて、、、、いったい何?)

ちょっとビビッて身構えました(*_*)

 

看護師さん「実は、今日入院される患者さんなんですが、、、、、」(ちょっと思いつめた表情、、、)

 

翌日に骨折オペ予定の患者さんの入院担当になり

患者さんは、なんと日本語のわからないイギリス人男性Eさん、、、、、

 

入院の説明どうしたらいいの(ー_ー)!!

「どうすればいいのかわからない」と途方にくれて、、、

 

「研修医の先生たち、週1回英語の勉強してるらしい」

f:id:minamiedu2016:20190528103808p:plain
溺れそうなヒトが藁(わら)をつかむような気持ち

からの質問でした(-_-;)

 

かなり切迫した雰囲気、、、

思わず返事しました

 

「少しならお役に立てると思いますけど…」

 

以前外来でその患者さんを診察したときに

”英語に苦しんだ”というK先生がニヤッとし

 予想していなかった根拠のない後押し?が飛んできました(=_=)


K先生「単語で伝わりそうな人やから何とかなるよ!

僕は英語無理やけど、ハハハ (^_-)」

わたし 「はぁー、、、、、」(ひきつったあいそ笑い)


看護師さんはK先生の援護射撃を受けほっとした笑顔を浮かべながら

「じゃあ、先生、入院説明とか一緒に来てもらえますか?」

しっかり念押しされちゃいました(ー_ー)!!

 

担当看護師さんに同行決定 (=_=)

 

さっそく彼女と入院や手術の説明に同行しましたが、、、

 

日常会話はともかく、

挿管って英語でなんて言うんやったっけ?

心電図は?

 

医学英語の難しさに直面!!!

 

こわばる笑顔を浮かべつつ

額に汗、、、、

必死で説明して

なんとか入院説明を終えた私、、、、、

 

患者さん、無事入院!

看護師さん「先生、すごい、ありがとうございます (^o^)」

 

ほっとしました(*_*)

 

「なんとか乗り切ったわ♡」

やり切ったちいさな充実感を感じつつ通常の仕事に戻りました(^_-)

 

3時間後、救急外来で別の外傷患者さんの診察中

 

Eさんの主治医になったT先生からわたしのPHSコールが、、、、

なんか胸騒ぎ、、、、、、(-_-メ)

 

(以下次回に続きます)

看護学生ICLSタスク2019 ありがとう♡  

南大阪病院ICLSコース

15回目も無事修了(*^。^*)

 

外部インストにご協力いただき

院内インストも育ってきました♡

 

そんなコースをしっかりと支えてくれる存在が

タスク(フォース)!!

f:id:minamiedu2016:20190522122120p:plain

しっかりした雰囲気の男性は誰?

臨床工学科のホープ

医療機器取扱いのプロです (^o^)

 

元気な看護学生タスクたちの仕事は?

 

会場設営のための機材の搬入や準備はもちろん

 

受講生、インストの休憩時に欠かせない

お菓子やジュースも彼女たちのセレクションです(^_-)

 

それではICLSコースタスクを体験した

看護学生の振り返りを一挙掲載します(^_-)

f:id:minamiedu2016:20190522162003p:plain

2年生Nさん

1年生の時からずっと参加したいと思っていましたが

やっと参加することができました♡

 

2年生だからこそ、、、、、

授業で習った胸骨圧迫などいい復習になりました(^o^)丿

授業では細かく習わなかったことや

AEDの使い方などなど

さらに知識を深めることができ

とても貴重な経験でした♡

f:id:minamiedu2016:20190522163949p:plain

実際、目の前で起こってもなにか手助けできるように

もっと知識を深めていけたらいいなと思います(^o^)

 

2年生Sさん

今回は2度目の参加でした!

呼吸の確認

AEDの使い方

胸骨圧迫など、、、、

すごく詳しく教えていただき

とっても勉強になりました♡

胸骨圧迫の際、Q-CPRの画面を確認しながら

「深さ足りてないです!」

「次で代わります!」など

声をかけチームで連携を図っている姿がとてもかっこよかったです!!!

わたしも胸骨圧迫をさせていただいたのですが、、、、

少しやっただけで腕がパンパンでした(-_-;)

 

人の命を守るのはとても大変なことだと痛感しました(-_-メ)
たくさんの方とお話する機会もあり、学び多い一日になりました^_^

個人的には久しぶりに新藤先生に会えて嬉しかったです!

先生の授業また受けたい!
次も、もし機会があれば参加したいなと思ってます!

1日楽しかったです!
本当にありがとうございました(*^。^*)

 

 2年生Mさん

1人で出来ることにはやはり限りがあります(-_-メ)

連携するということはとても重要

うまく連携することで1人の時よりも迅速に対応でき

『患者さんが助かる確率も高まる』と思いました(*_*)


見学だけでなく体験できたことで

実際にどれだけ大変なのか実感できました!(^^)!

楽しく学ぶ機会をいただきありがとうございました(^o^)丿

 

1年生Nさん

今までにも心臓マッサージの仕方は教えてもらったことはあったけど、、、、

口頭の説明だけではいまいち分かっていなかったことがあったり

分かっていても実際やってみると上手くいかないことが多く(-_-;)

今回実際に体験しその場で指導してくださってとても分かりやすかったです♡

 

ポイントも教えていただけて良かったです♡♡


患者さんの急変を想定した受講生のシミュレーションを見学したときには

緊張感が伝わってきました(-_-;)

f:id:minamiedu2016:20190522163701p:plain

『本当の現場ではもっと凄い緊張感が走るんだろうな』

思わず想像してしまいました(*_*)


今回タスクとして参加させていただき

現役の看護師の方

救命士の方

からお話を聞き、直接指導していただく機会をいただき嬉しかったです(^o^)丿

これを機会に

『看護師になるため勉強をもっと頑張りたい』

と思いました(^o^)

 

1年生Kさん
昨日は貴重な体験をさせていただきありがとうございました☆

テレビでしか見たことない

バックバルブマスクを初めて触り使用したときに

『上手だね』と言われてとても嬉しかったです♡


最後の通しのシミュレーションを見学させていただいたときに

本当にその場に心停止の患者さんがいるような緊張感があり

その中でも講習者の方々がテキパキと動いている姿!!

とてもかっこよかったです♡♡


将来、自分が看護師として救急の場合に立ち会った際

あんな風にテキパキと動けるよう

機会があれば

受講者として参加してみたいです(^o^)丿

 

1年生Hさん

普段なかなか体験できないような心肺蘇生法を本格的に体験したり

バックバルブマスクを使用してみたり

いい体験になりました(^o^)丿

f:id:minamiedu2016:20190522163235p:plain
バックバルブマスクは今までテレビの世界の中で見るだけで

私が触れることは程遠いと思っていましたが、、、、、

今回参加したことで実際に触れて使用体験することができ

とても良い経験になりました(*_*)

 

気管挿管なども間近で拝見でき良かったです♡

ありがとうございました(*^。^*)

 

6名の振り返りありがとう!

それでは

ICLS♡ポーズ、、、、、

f:id:minamiedu2016:20190522162320p:plain

是非また来てね(^_-)

 

看護研修よもやま話 2019 (1)呼吸器フィジカルアセスメントの振り返り

5月恒例の新人看護師

呼吸器フィジカルアセスメント研修!

 

若手指導者の事前研修会に参加して

後輩指導のためみっちり練習、、、

いい先輩たちだねぇ(^o^)丿

f:id:minamiedu2016:20190525092401p:plain

最後にライター募集!

『誰か指導体験をブログに書いてくれへん?』

 

すかさずMさん(7F病棟)

M 『 I さんが得意だと思いま~す(^_-)』

I 『、、、、、、ちょっとー(怒)、じゃあM、一緒に書こ!』

M 『、、、いいよ』

 2人でブログを書いてくれることになりました(^o^)

 

が、研修当日、、、、、、 

Mさんは指導担当からはずれて不在(-_-;)

 

ということで

I さんの研修指導振り返りをどうぞ!

 

 

ブログを読まれている皆様

はじめまして(^^)


手術室に勤務している I と申します!


今年度より実地指導者委員となりました(^_-)


新人看護師さんたちの研修をお手伝いします!


『ブログに書いてね』

と新藤先生より依頼いただき書いています、、、


なにをどう書いたらいいのかわからない状態ですが
よろしくお願いいたします(^_-)

 

新人看護師対象の呼吸器診察の研修ということで

 

まず新藤先生、実地指導者委員会の主任さん方と
委員会のメンバーが集まり事前学習会がありました!

f:id:minamiedu2016:20190525093800p:plain
出身地と名前の自己紹介から始まり、和やかな雰囲気で
はじまりました(*^^*)


先生に教えていただきながら

打診

触診

聴診

手技を復習しましたが
自分も3年前に入職したときに研修を受けているのに、、、、、
忘れてしまっていることばかりでした(*_*)

 

委員会のメンバーは同期も多く

学生時代を思い出し

わいわい楽しみながら
学ぶことができました!

 

いよいよ研修当日


この日は

星座、血液型、名前の自己紹介から始まりました(笑)

f:id:minamiedu2016:20190518123721p:plain
事前学習会のときのように和やかに始められ
新人さんも少し緊張感がほぐれたんじゃないかな? (^^♪

 

わたしたちのグループは

O型B型ばかりのグループだったので
『マイペースに楽しみながら』をモットーにしました(笑)

f:id:minamiedu2016:20190525094049p:plain

事前学習会で教えて頂いたことを

新人さんたちに伝えながら

一緒に学ぶことができました!

f:id:minamiedu2016:20190525095032p:plain


みんなが苦手であろう打診は

私も壁に向かってトントンし一緒に感触をつかみましたが、、、、

f:id:minamiedu2016:20190518125127j:plain
トントンした壁の向こうが事務さんの部屋だとは知らず、、、、

すみません(ToT)

 

呼吸音の正常・異常の聞き分け

などなど新人さんたちは一生懸命取り組んでいました(^o^)

f:id:minamiedu2016:20190525095214p:plain

 

『こんなことしたな~』

3年前の研修を思い出していました(笑)

f:id:minamiedu2016:20190518125158j:plain

 

初めて研修のお手伝いとして参加した感想は?


新人さんたちが楽しく学ぶことができていたらいいなと思いつつ

自分にとってもいい復習になりました(^_-)

教えることの難しさも感じました(-_-メ)

 

ここまで読んでくださった方

ありがとうございました☆ミ

外ポリ(そとぽり)医学生 2019 よもやま話(2) 『コロコロが欲しい、、』医学生の振り返りだよ(^_^;)

コロコロ噺(ばなし)のTAKANAさんから頂いた

外ポリ(そとぽり)話です(^o^)丿

 

はじめまして、大阪市立大学医学部の学生です。

もう6回生になります、、、、、(-_-;)


医師になるためのプログラムの一環として

4月からこちら南大阪病院で6週間

病院実習をさせていただいています(^_-)

 

年度のはじめでお忙しいなか

医師の先生方に限らず医療スタッフの方々にも

手厚く温かく見守っていただいてます♡♡

f:id:minamiedu2016:20190518120532p:plain

研修医の先生方と一緒のお部屋で

f:id:minamiedu2016:20190518091737p:plain

大変充実した日々を送らせていただいて

とても感謝しています(^o^)丿

 

総合診療科の初診外来では

新藤先生にご指導いただきながら実習させてもらっているのですが

 

数時間の短い外来時間の間に

たくさんの反省や発見があり

とても貴重な時間になっています(*^。^*)

 

実習の目標として

『自信をもって問診と身体診察を行えるようになる!』

を掲げていた私ですが、、、、、

 

実際に患者さんを目の前にすると

緊張してしまい(-_-メ)

 

患者さんのこの症状に対して

鑑別疾患、、、、、いったい何だっけ (^_^;)

 

考える余裕なんてなくなってしまいました(ー_ー)!!

 

ほかにも神経診察の際に音叉を渡された瞬間フリーズ(-_-;)

『????(いったいどう使うの?)』

 

腱反射を調べるとき患者さんの足をなんか変な組み方にしてしまったり…

f:id:minamiedu2016:20190518115735p:plain

心音聴診の部位がずれてしまったり

 

試験のためにしていた勉強が

どれだけ形ばかりのものだったか、、、、

思い知らされました(=_=)

 

こうしたなか

お仕事や学業で忙しい患者さん

あるいは

体調がすぐれない患者さん

今日、この日に病院にいらっしゃったのには

(我々が考える以上に)

『(患者さんにとって)ちゃんとした理由があるのだなぁ』

と感じました(*_*)

 

抱えておられる不安を『最短距離』で解決するように努めること!

医師の役割なのではないかと感じました(*^。^*)

 

そのために必要なこと!

やはり問診と身体診察をしっかりと行って

できる限り正しい診断にせまることが重要です!

f:id:minamiedu2016:20190518120729p:plain


そこに自信がないと

ついつい重要度の低い検査に頼ってしまい

患者さんに

精神的にも金銭的にも

負担をかけてしまいかねないと感じました(~_~;)

 

まだまだ修行の身ですが

そうしたお医者さんにはなってしまわないように

日々精進が必要です !(^^)!

 

 なかには学生だとお伝えすると

『がんばっていいお医者さんになってくださいね』

激励してくださる患者さんもいらっしゃいます♡

 


いまだに院内の階段が使いこなせず

外来実習の帰りに道に迷ってしまうような私ですが、、、、、

 

ご期待に応えられるように

『はやく一人前にならないとなあ』

身の引き締まる思いです(*_*)

 

残りわずかにはなりましたが

これからもあたたかくご指導いただけますようお願い申し上げます(*^。^*)

外ポリ(そとぽり)医学生 2019 よもやま話(1) コロコロが欲しい、、、( ゚Д゚)

外ポリ(そとぽり)医学生の実習開始から

はや5週間経過(^^♪

 

元気な女子医学生2名が

南大阪病院で修行中(^_-)

 

AYAさんTAKANAさんです(*^_^*)

f:id:minamiedu2016:20190518091737p:plain

 わたしの担当する総合内科外来で

週1回ずつ、初診患者さんの診察、がんばってます(*^_^*)

 

先日の外来での出来事です、、、、

 

TAKANAさんは白衣の上着に黒のパンツ姿

颯爽としたたたずまいで登場(^_-)

f:id:minamiedu2016:20190518112157p:plain

にこやかに患者さんのお話を伺い、、、

電子カルテテキパキと記載してゆきました

f:id:minamiedu2016:20190518092952p:plain

患者さんの診察前には、、、

さっとアルコールジェルで手指消毒

 

もちろん診察後にも、、、、

再度手指消毒!!

 

自然な動作!

さすが(^o^)丿

 

 わたし 『ちゃんと感染防護対策、実践できてるねぇ(*^。^*)』

 TAKANA 『はい!』(ニコニコ)

 

30分後

ふとTAKANAさんをみると、、、

 

なんか、あせってます(-_-メ)

 

わたし 『あれ?』

 

黒いパンツの太ももの部分を手で必死でこすったり、、、

挙動不審(-_-;)

 

ちょっと顔も引きつり気味、、、、、

TAKANA 『と、とれない、、、、(-_-メ)』

 

わたし 『えっ、それ、なにが着いてるの?』

(黒いパンツに無数のモロモロした白い物体が付着、、、、)

 

TAKANA 『、、、、、』

(必死に指でつまみとろうとしていますが、、、、

生地に密着してはがれません)

 

TAKANA 『なんか、気がついたら、、、、、こんなんがいっぱいついていたんです(-_-メ)』

わたし 『最初、そんなんついてなかったよね?』

TAKANA 『あぁ、困った どうしよう (-_-メ) 』

 

ぼそっとつぶやきました

TAKANA 『、、、、、コロコロ欲しい、、、』

 

クラークさん 『コロコロありますよ (^o^)』

 

クラークさんがすぐにコロコロを取ってきてくれました(^_-)

 

TAKANAさんが太ももの上をコロコロすると、、、

f:id:minamiedu2016:20190518093541p:plain

TAKANA 『やったぁ、とれましたぁ』(明るい声で)

 

TAKANA 『わ、わかりました、犯人はこれです!』

f:id:minamiedu2016:20190518093915p:plain

犯人は?

 

ジェル状のアルコール消毒剤!

手指が乾燥しすぎないように手指に優しい製品です(*_*)

 

さっと乾燥しないため、、、

繰り返し使用していると付着感が強くなります(ー_ー)!!

 

TAKANAさんは無意識に拭き取ろうとして

おもわずパンツの大腿部に手指をこすりつけてしまっていたのでした(-_-;)

 

みんな、黒いパンツ姿のときは注意しましょう(^_-)

 

さてTAKANAさんから外ポリについてブログ文書をいただきましたが、、、

前振りが長くなりすぎましたので

次回掲載します!

すみません(-_-;)

研修医よもやま話 2019 その(6) ルンバール、なかなか、はいらんぞ(ー_ー)!!

連休も、、、、終わりました(-_-メ)

 

みんな、なんとなくお疲れモード、、、、

 

わたしが研修医室で休み中に溜まった書類仕事を片付けているときに

まーひー先生から声がかかりました(*^。^*)

f:id:minamiedu2016:20190405100920p:plain

『ルンバールのブログ、メールで送りました(^o^)』

 

ルンバール!

背骨の腰の部分から針を刺入して

脳脊髄液をとったり

手術のため麻酔薬を注入するため

大切な手技です(^_-)

 

まーひー先生が先日の研修風景を振り返ってくれましたので

ご覧ください(^o^)

 

前回のCVC挿入研修とほぼ同じ流れで

まず麻酔科の先生が実際に腰椎麻酔を『キメる』動画を見ると、、、、

f:id:minamiedu2016:20190507161747j:plain

『はやっ(-_-;)』

鮮やか!!


麻酔科を回っているわたしがグループワークの司会を担当し

器具の使い方や手順についてみんなで話し合いました

f:id:minamiedu2016:20190507161835j:plain

 

これは麻酔用の針?

こっちは?局所麻酔用?

そもそも局所麻酔って要るのかな?


『2年前のポリクリで学んだなぁ』

思い出しながらみんなで手順を確認し

評価表が完成 (*_*)

f:id:minamiedu2016:20190507162334j:plain

 


医師役・患者役・介助者役などの役割を研修医5人で

ローテーションしながら
実際にシミュレータに穿刺

 

男性研修医が患者役の時は

背中をお借りして腰椎の棘突起を実際に触りました(^o^)丿

f:id:minamiedu2016:20190507163320j:plain


教訓

『ヤコビ線を指でなぞられると結構こそばゆい』


穿刺の手順は比較的シンプルですが

清潔操作

患者さんへの声かけなど

細やかな配慮が必要です(-_-;)

f:id:minamiedu2016:20190507163247j:plain



脊髄腔に針の先端を入れればいいのですが、、、、

なかなか難しい(ー_ー)!!


最初に針を刺す位置や刺入する向きがずれていると
どれだけ針を進めても脊髄腔に入ってくれません(-_-メ)

 

悲しい!!

 

●●先生はなぜか、、、、上手に穿刺しているのに

髄液がかえってこない、、、、(ー_ー)!!

 

S先生と目があった瞬間

冷静な声で、、、ひと言、、、、

『補習を受けなければいけない予感がします、、、、、』

 

そんなこんなで、みんな苦戦しつつもがんばりました(*_*)

f:id:minamiedu2016:20190507164432j:plain
S先生のアドバイスを頂いたり

お互いに教えあったりして
最終的には

研修医全員が腰椎麻酔に成功しました(^o^)


めでたし、めでたし!

 

ちなみに後から麻酔科の先生にお聞きしたところ
何年も繰り返し腰椎穿刺をやっていると
入った瞬間が手ごたえでわかるそうです(*_*)


すごい(*^。^*)

研修医よもやま話 2019 その(5) 『CVC挿入』難しいなぁ!  

ゴールデンウイーク真っ最中の

平成最後の日(*_*)

 

まもなく時代が移り変わる瞬間!

 

研修医の先生方もぼちぼち病棟業務に慣れ

日々がんばってます(^o^)丿

 

それでは

CVC(中心静脈カテーテル)挿入研修についての

つっきー先生の振り返りをどうぞ (^_-)

 

こんにちは!

f:id:minamiedu2016:20190405100742p:plain

先日行われたCVC挿入研修について振り返っていきたいと思います!


大学のときもCVC挿入の実習はありましたが、、、、

『はたして研修医になった今、実際にできるのか?』

 

自信は全くなかったので、、、、、

このタイミングでもう一度学ぶことができる機会があって

とても嬉しかったです(^o^)丿


まずグループワークを行いました!

 

過去の研修医の先生方のCVC挿入の動画を見て

f:id:minamiedu2016:20190430083124j:plain

全体の流れのイメージを掴んだ後

器具の使い方手順などをみんなで話し合いました!

f:id:minamiedu2016:20190430083203j:plain



『この器具ってどうやって使うんやっけ??』

『この操作の次、これであってるやんな??』


などなど、、、、

様々な意見を出し合い

お互い知っている知識を教えあいながら

CVCを挿入する際の重要なポイントをチェックリストにまとめました!

 

次に研修医室へ移動!

リラックマのブランケットをのけて

 

実際に内頸静脈に穿刺する際の穿刺部位の確認のため、

研修医同士、お互いの首を触り合って

頚動脈を触知しつつ穿刺部位を確認しました(^o^)

f:id:minamiedu2016:20190430153410j:plain

 

とくにりえ先生の頸部は、、、、、

f:id:minamiedu2016:20190430153243p:plain

しなやかな胸鎖乳突筋がくっきりして

すごーくわかりやすかった(*^。^*)

 


いよいよ実際にシミュレーターにCVCを挿入するときがやってきました!

 

 


術者、介助者、患者役、記録者、振り返りコメンテーター

5つの役割をローテーションしながら行います(^_-)


トップバッターは?

じゃんけんで、、、、、

僕が勤めさせていただくことになりました(-_-メ)

 

f:id:minamiedu2016:20190430084024j:plain

なかなかの緊張感、、、^_^;

 

頭の中で全体の流れのイメージをもう一度確認し

 『よっしゃいける!』

 

という気持ちで挑みましたが、、、、

 f:id:minamiedu2016:20190430084140j:plain

でも実際にやってみると

なかなかイメージ通りにはいかず

一つ一つの操作ですごく苦戦しました(ー_ー)!!


最終的にはなんとか挿入することに成功しましたが、、、(-_-;)

 

覆布をかける際に不潔になったり、、、、、

本穿刺用の針で試験穿刺を行なっていたり、、、、、

 

手技に集中しすぎて

患者さんへの声掛けが疎かになっていたり、、、、

 

いくつか課題が残る結果(-_-メ)

 

感染制御室のY主任からは

f:id:minamiedu2016:20190430084351j:plain

感染対策の視点で具体的なアドバイスをいただきました!


その後は、なんとなくほっとした気持ち、、、、、、で

 

役割をローテーションしつつ

他の研修医が頑張っている姿を見て

 

よく出来ている点

もう少し改善した方がいい点

 

みんなでしっかり共有できました!

f:id:minamiedu2016:20190430153635j:plain


みんな時間を忘れ

手技に熱中しすぎたあまり、、、

 

気づけば終了予定時刻を1時間以上オーバーしていました(*^。^*)

 

長い時間お付き合いいただいた

S先生、Y主任、お忙しい中、ありがとうございました!


今後実際にCVCを挿入する機会があれば

今回の経験を踏まえ

感染対策を十分に行いつつ

患者さんへの声掛けも忘れずに

安全なCVC挿入をめざします(^_-)