研修医よもやま日記2017 その6 ” これ『フィナンシェ』のお菓子だからおいしいですよ\(^o^)/

前回のブログに関連した『おはなし』をひとつ

 

先輩のH先生👩から差し入れていただいたおいしそうなお菓子

研修医の先生方とともにいただくことになりました

 

まず”世界のHONDA”に

”ここに、置いとくね”

と声をかけ

研修医室の奥の台の上に、みんなに中がみえるように箱を開けてお披露目

f:id:minamiedu2016:20180105160414j:plain

 

H ”おいしそうですね”

わ ”Rinちゃん、喜ぶやろなぁ”

 

今月から外科で研修しているRinちゃん

いつも走り回ってます

Rinちゃん、いつ戻ってくるかな?

 

ガチャ!

研修医室のドアが勢いよく開いてRinちゃんが飛び込んできました!

 

わ、帰ってきた!

すごい嗅覚!

 

わ ”Rinちゃん、2年前研修医だったH先生👩からお菓子をいただいたよ”

R ”ほんとですか?”

 

すかさずお菓子の箱を持ち上げて箱の表、裏側をのぞきこみながら

Rinちゃんは満面の笑顔!

R ”うわ、おいしそう”

 

ニコニコしながら箱の中の赤い紙(お菓子の説明書)を手に取り

さっと目を通し

なんか納得したみたい

 

おもむろに大きく頷いて元気に叫びました!

R ”これ、『フィナンシェ』のお菓子やから、おいしいですよ”

 

H&わ ”え????” (なんか違和感(°□°;))

 

繰り返しました

R ”『フィナンシェ』のお菓子、おいしいから”

 

H ”え、R、何ゆうてんの?”

わ ”ひょっとしてRinちゃん!『フィナンシェ』って お菓子のブランドのなまえ と思ってるの?”

R ”えっ、違うんですか?”

 

箱にはブランド名が!

f:id:minamiedu2016:20180112084613j:plain

www.henri-charpentier.com

わ ”フィナンシェってこのタイプのお菓子の名前のことやで!ほら、こっちはマドレーヌって名前ついてるやろ”

R ”そうだったんですか?知らなかった( ºДº) ”

H ”まじか?”

R ”わぁ、むちゃ恥ずかしい(~_~;)”

 

RInちゃんはさっそく『フィナンシェ』を1個取り出しました

ぱくっと食べ 芦屋 の風味を堪能

 

R ”おいしいヽ(´▽`)/  勉強になりました”

 さっと研修医室を飛び出してゆきました!

 

わたしもあんまり偉そうなことは言えません

お菓子の説明文がないと区別は無理(~_~;)

 

でも

“世界のHONDA”に2つのお菓子をみせながら質問すると

あっさり正解 ( ̄□ ̄;)

女子力、高いぞ!!

f:id:minamiedu2016:20180112130106p:plain

フィナンシェ(上)、マドレーヌ(下)

 

みなさん、わかりますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あけましておめでとうございます

新年、あけましておめでとうございます!

 

2018年(平成30年

はや5日!

1か月前と比べて日没が徐々に遅くなっていますが、

春はまだまだ遠いねぇ(・_・;)

f:id:minamiedu2016:20180105154158p:plain

日の出入り@大阪(大阪府) 平成30年(2018)01月 - 国立天文台暦計算室

 

今朝は雨が降り出したスッキリしない天気の中

研修医の先生方と一緒に医学英語を勉強しました!

 

1週間ぶり!

3人の研修医は英語のヒアリング向上を目指して

コツコツとがんばりました(^_^;)

 

そのあと(9時前)のことです

外来にゆく途中の廊下を歩いていると

2010年当院1年目研修医だったS田先生(非常勤の応援医師)が自販機でジュースを買っているところ遭遇

 

正月早々、S田先生、発見!

 

『S田先生、あけましておめでとう!』

S田 『おめでとうございます。ああ、先生、4月からイギリスに留学することになりました』

わ 『わぁ、すごいなぁ!大変やとおもうけど、いい機会やね』

S田 『はい』

わ 『ロンドンも最近、ちょっと物騒やから、(安全には)気をつけて勉強してきてね』

 

今の研修医も、身に着けた英語力を手に海外へ羽ばたいてくれたらいいな!

 

みんな4月の最初から比べると医学英単語力もUP!

ヒアリングも上達しています!

あと3か月、少しずつ高みをめざしてください!

 

最後に年頭のあいさつを兼ねて、正月明けの研修医室内の様子をお伝えします

 

休み中の旅行のお土産

f:id:minamiedu2016:20180105160231j:plain

f:id:minamiedu2016:20180105160252j:plain

本日、専門医取得のためのカルテ調べに先輩研修医(2015年度)が来院

(一昨年5月11日のブログに登場したH先生です)

minamiedu2016.hatenablog.comお菓子をいただきました !(^O^)

f:id:minamiedu2016:20180105160414j:plain

 

さらにみんなのストックしたお菓子も多数ころがってます!

f:id:minamiedu2016:20180105161101j:plain

 

お菓子がゴロゴロ !(^O^)

2016年度の女子研修医が多かった時期を彷彿とさせるねぇ!

 

きっと外科手術から戻ってきたRinちゃんの目にとまって

あっという間になくなるんやろなぁ(・_・;)

 

本年もどうぞよろしくお願いします(^^) 

研修医Rinちゃんからの『激動の2017年、振り返り』だよ!

2017年もあと3日

早かったなぁ!

 

4月から南大阪病院で研修している3人

12月の忘年会の嵐も無事乗り切ってくれました!

 

あと3か月、がんばってね!

 

研修医室のPC画面に向かっているRinちゃんに

f:id:minamiedu2016:20171229141425j:plain

『今年の振り返りの一言、なんかあるかな?』

と声をかけてみました

 

R 『研修レポート作成も一段落したんで、ブログの文書、書きますよ』

さっと振り返ってくれました

 

ありがとう

フットワーク、軽いねぇ!

 

以下Rinちゃんからのメッセージです

 

研修医Rです!

今年1年振り返ってブログを書かせていただきます。

そういえば あの国家試験 を受けたのも 今年の2月でした。

 

すっかり忘れていました(笑)

 

実は南大阪病院にくる研修医で自分が一番落ちるのではないか?

と噂されていたそうです。

 

寮の契約を国家試験合格発表日まで先延ばし

していましたからね、、、、、

 

『あの子、まだ入寮の手続きをためらっているらしい、ひょっとしたら。。。』

みんなから心配されていたそうです

 

ふたを開けてみると

1点上回って合格していました (;´∀`)

 

せっかくの貴重な春休みでしたが

合格発表まで ずっと ずっと

来年のための予備校などを探してましたので

あまり休めませんでした (ー_ー)!!

 

合格発表のあと、市大での怒涛のオリエンテーション

そのままの流れで 4月から南大阪病院に勤務という形になりました。

 

ここにきてわからないことがたくさんある中で、

先生方、看護師さん、コメディカルの方々にはいろいろ御迷惑をおかけしました( ;∀;)

 

ですが、皆さま優しく丁寧に教えていただき

研修医一同感謝しています(*’▽’)

ありがとうございました。

 

来年もよろしくお願いいたします。

『皆さんが来年いい年になるで症(笑)にかかりますように』  

ははは

 

 

PS

そうそう皆さん気になっているのかわかりませんが研修医の仲はいいのか?

時たま聞かれるのでこたえておきますね!!

 

自分の目線ではたぶん仲がいいと自負しています!

僕以外の二人はもともと同じ高校、大学も同じ、クラブも同じ、はたしてその間に入れるかどうか心配でした

が、今は三人で飲みに行ったりします(*’▽’)

 

二人ともありがとう!

来年もよろしくです(*’▽’)

 

一番お世話になった新藤先生ありがとうございます!

来年も精進努力していきますのでご指導のほどよろしくお願いします。

看護学生の質問に答えちゃいます! 病態生理III 血液編(1) 『代謝・内分泌』試験情報のおまけ付き

今日はクリスマス(^O^)!

楽しくすごされましたか?

 

さて病態生理III 血液 の授業も3回終了!

先週の1日3コマの授業(2時限 1年生、3時限4時限 3年生補習)はきつかった(~_~;)f:id:minamiedu2016:20170215144231j:plain

血液1回目

QRコードの導入直後

すごい勢いでアンケート入力をしてくれました

珍しいもの』を試してみる!

みんなの好奇心、すごいぞ!

f:id:minamiedu2016:20171208155539p:plain

QRコードをパワーをみせつけた導入後1回目のアンケート提出状況!

先週の授業アンケート提出状況(3回目)はどうだったか?

f:id:minamiedu2016:20171225155701j:plain

がっくし!

QRコード導入前のパターンに戻っちゃいました(°□°;)

 

最初だけでした!

 

学生(1年生O坊さん)からはこんな発言が

QRコードが 💛型(ハート型)だったら、喜んで入力しちゃいますよ”

 

💛型のQRコードがあっても、絶対、最初だけやし!

とりあえず期限内にアンケート入力を済ませてね!

 

 

1月15日に予定している病態生理II 代謝内分泌の出題情報です

 わたしの担当範囲 

30点満点 

内分泌7問、代謝7問 合計14問

平常点は2点!

 

がんばって勉強してね (^-^) 

 

昨年のブログもご参考に!

minamiedu2016.hatenablog.com

 

それでは血液についてブログでの回答希望の質問にお答えします

Q1 わたしは元々貧血気味で、睡眠時間がいつもより1時間ほど短くなる日が続くとどうしても顔色が良くない日が出てきて、顔色があまり良くないと言われることが増えました。他の人はそんな事はあまり無いように思うのですが貧血だとすぐ疲れやすいのでしょうか?

 

A1 質問ありがとう。

疲れた時に目の下にクマができたりすると、周囲のひとから疲れていると思われますよね!  貧血でヘモグロビンが低下すると、もちろん酸素の運搬能力が低下し、全身の疲れやすさを自覚し、顔色もピンク色から青白くなります。でも『顔色が悪いことは 慢性的な貧血だけが原因でなく、皮膚や顔の筋肉の血流減少も関与します。

血管が収縮する⇒血液の流れが遅くなる⇒赤血球の抱えている酸素をたくさん組織に放出する

結果的に青紫色の還元ヘモグロビンが増加し、赤味が少なくなってしまいます。

温かいタオルで温める、表情筋を動かして筋肉の血流を増やす、顔面マッサージなど対策などお試しください。

 もちろん貧血の程度によっては鉄分を補給するなどの治療も必要となります。

 

Q2 太い針をグリグリするしか骨髄を得る方法はないのですか? iPS細胞とかでなんとかならないんですか? 麻酔していたとしても、痛そうなことをする勇気がでないです…

 Q3 ドナーが提供してくれる時は全身麻酔をしてブスブス刺すのに 白血病の検査するときはなんで全身麻酔やないんですか!!!

 

A2 &A3  質問ありがとう。

骨髄穿刺の動画をお見せすると、いつも”うわっ、痛そう(-_-;)”と悲鳴があがりますね。

針も太いため痛そうにみえます。

でも安心してください。骨髄検査のときには穿刺部位の骨膜を局所麻酔薬でしっかりと麻酔することで痛みはコントロールできます。

 一方、ドナーから骨髄を採取するときには、骨髄を量的にたくさん吸引採取する必要があります。そのため骨髄採取用の針を穿刺場所や刺入方向を変えつつ複数回刺入しなければなりません。全身麻酔で痛みを確実にコントロールしつつ、骨髄採取中のバイタルサインを安定させることは、もともと健康人であるドナーの安全を確保するために必須です。

 またご質問のように将来的にはiPS細胞を扱う技術が定着して、自分の皮膚細胞などから骨髄幹細胞が作り出せれば医療の現場は大きく変わりうるでしょう。

すでに、血小板についての臨床試験計画について報道されています。

www.asahi.com

 

『昨日の僕がああしてくれていたらよかったのに』なんて後悔する生き方はしたくないんですよ!  新内科専門医への第一歩

研修医室で2人の研修医がくつろいでいるところへ

昨年1年間、南大阪病院でがんばって研修したA先生が 突然入室(^_^;)

 

A先生は おんな城主 直虎(の子役)の『おとわ』そっくり

と みんなから評判でしたが

久々にお会いしてみると髪にゆるやかなウエーブがかかり、 

すっかり落ち着いた雰囲気を醸し出してます(*^_^*)

f:id:minamiedu2016:20170226141404p:plain

 

 古巣訪問にはこんな理由が!

内科専門医をめざす1年目の研修医に

先輩としてのアドバイスを伝えておこう! 

 

A先生 ”こんにちは” (にこやかに入室)

世界のHONDA(以下H) (ソファーベッドの上で循環器の本と格闘中)

スーツ姿のA先生をみて ”うん? うわー、A先生” (はね起きました)

A ”あ、今、循環器まわってるんや!”

H ”はっ、はい”(ソファーベッド上に正座

 

Rinちゃん(以下R) A先生の方を振り返り ”あ、こんにちは”

A ”今日、内科の新専門医制度で必要な経験症例について調べさせてもらってんねんけど、1年目の先生で内科の専門医を考えている人に知っとたほうがいい話を伝えとこうと思って”

Rinちゃん ”なんですか?”

A ”内科の新専門医を取るつもりやったら1年目から、今から これ を意識してチェックしといたほうがいいよ”

 

さっそくA先生を中心に円陣が組まれました

f:id:minamiedu2016:20171216132419j:plain

A先生の手には ”これ” が握られてます

 

R&H ”へえ、これですか?”

f:id:minamiedu2016:20171216132522p:plain

http://www.naika.or.jp/jsim_wp/wp-content/uploads/2015/08/2015-log.pdf

 

A ”ちょっとスタンプラリーみたいになっちゃうけど、自分の経験した項目を1年目からチェックしておいたらあとで助かるよ”

R ”ありがとうございます、よし、帰ったらねえちゃんに聞いてみます”

わ ”Rinちゃん、ねえちゃんは3年目やから旧制度

こんどの制度とは関係ないねんで”

R ”えー、そうなんですか”(ちょっと不満そう)

 

Rinちゃんは早速Googleで検索してチェック

f:id:minamiedu2016:20171216132920j:plain

R ”あ、これ や!”

A ”じゃあ、1年目の残りの研修がんばってね”

R&H ”ありがとうございました”

 

A先生は颯爽とカルテ調べに戻ってゆきました

 

R ”よし、さっそくチェックしてゆくぞ”

H ”早っ、Rinちゃん、レポートとかちゃんと書いてるもんな”

R ”へへ”

 

どや顔のRinちゃんからポジティブすぎるコメントが飛び出しました!

”明日の僕が、昨日の僕を振り返ったとき、『昨日の僕がああしてくれてたらよかったのに』なんて後悔する生き方はしたくないんですよ”

 

R&わ ”(どひゃー).........

 

かっこよすぎる.......

f:id:minamiedu2016:20171216140146j:plain

Rinちゃんの机の上をみると 

とても同一人物とは思われへんなぁ (#^.^#)

 

 

 

 

 

 

 

 

看護専門学校3年生 呼吸器補習ふりかえり! 2017年

今日は寒かった(~_~;)

看護師国家試験まであと2か月ちょっと

 

南大阪看護専門学校の3年生の国家試験対策の補習授業開始!

今日はみんなが苦手な『呼吸器』

 

昨年の補習風景はこんなもんでした

minamiedu2016.hatenablog.com

本年度を簡単に振り返ってみます

まずは国家試験過去問へ挑戦 20分

f:id:minamiedu2016:20171212212800j:plain

みんなすごく気合がはいってました (^-^)

『胸腔ドレーン管理』『肺機能検査』で悩んでいる様子

f:id:minamiedu2016:20171212212936j:plain

 

解剖生理の復習から解説START\(^o^)/

肺を横から見た絵をかいてもらったり...

f:id:minamiedu2016:20171212213249j:plain

お互いの体で体表解剖を確認したり...

f:id:minamiedu2016:20171212213636j:plain

肺の診察イメージを具体的に体感してもらいました

 

みんなの

苦手意識が強い肺機能検査(スパイロメトリー)(°□°;) 

 

自分の鼻をつまんでもらって

実際に検査を受けているイメージを大切にしました(^人^)

f:id:minamiedu2016:20171212214415j:plain

予測肺活量:『性別』、『身長』、『年齢』から推定式で求めること

閉塞性障害、拘束性障害の代表的な疾患 などなど

しっかり復習しておきましょうね!

f:id:minamiedu2016:20171212215019j:plain

1年生の授業アンケートで威力を発揮したQRコードのおかげで

早々に、たくさんのご意見を送っていただくことができましたヽ(´▽`)/
(午後10時の段階で16人がアンケート回答)

 

本日入力してもらった講義への要望、感想の一部をご紹介しますね!

1)胸腔ドレーンは目を背けていた分野なのでよくわかりました。今回の授業を無駄にしないように、きちんと復習します!

2)肺機能検査を忠実に再現してくださったので、覚えることができました!

3)苦手な呼吸器についてよく分かりました!久しぶりの先生の講義楽しかったです!しっかり復習しておきます!

4)曖昧で覚えきれていなかった部分なので、わかりやすく解説してもらえて理解しやすかったです!

5)久しぶりに先生の講義を聞いてわかりやすく楽しかったです。またお願いします。

6)先生の授業は、本当に分かりやすくて理解しやすいです。また、参加型であるために、自分自身も授業に入り込んでしまうので学ばざるを得ないです(笑)
残り約2ヶ月、国家試験までに勉強頑張ります!次回もよろしくお願いします。

7)呼吸器について理解を深めることができ問題を根拠を持って解けるようになった!
先生の教え方がすごく理解しやすかった

8)問題数もう少し少なくして解説しっかり聞きたいです!

9)実際実習で見たドレーンの仕組みを学ぶことが出来、つなげることが出来たが、拘束性障害と閉塞性障害のところがまだ分からない。

10)楽しく、面白く学べました。ありがとうございました。

 

フィードバック、ありがとう

 

来週の『内分泌・代謝疾患』の補習講義!

問題数を減らして丁寧に解説します(・_・;)

 

P.S. 医療安全M主任から頂いた「医療安全推進週間」についてのコメントを11月17日のブログに追記いたしました!

minamiedu2016.hatenablog.com来年以降も、医療安全標語コンテストへの作品応募 よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマホ世代、恐るべし!

12月5日午後1時すぎ

いつもの南大阪看護専門学校1年生の授業のときのお話です(。◠‿◠。)f:id:minamiedu2016:20171208163724j:plain

この学年とも あと3か月

例年よりも授業アンケートの提出率は高いけど、

乗り越えられない提出率の壁がありました(~_~;)

 

最初にいつものように前回アンケート結果を学生に提示

f:id:minamiedu2016:20171208154742p:plain

わ ”前回の授業、わからなかったことは、あまり記載されていませんでした

学生たち ”(おとなしくスクリーンをみつめてます)”

 

わ ”じゃあ、アンケート提出状況、見てみる?”

学生たち ”はい” ”みたい”

わ ”今回は、いつもとパターンが違ってたよ”

学生たち ”え、見せてください” ”どんなん?”

学生たち ”先生、提出人数、何人だったんですか?”

わ ”36人”

学生たち ”うわっ、出席者全員じゃないですか (^O^)

わ ”ほんま? ほらみてごらん”

 

画面をスクロール

みんな、アンケート提出状況のグラフをみつめます(*_*)f:id:minamiedu2016:20171208155539p:plain

グラフをみた瞬間!

 

教室は 笑い声 につつまれました

 

学生たち ”うわ” ”なに、これ” ”変なの”

 

(誰かつぶやきました)

QRコードや!” 

 

そう、前回の講義プリント配布時から変化のきざしが!

 

プリントにQRコードを印刷して配布した直後

 

学生たちはプリントをみた瞬間、ざわ・・・ざわ・・・

学生 ”わ、QRコードやん!”

なんかうれしそう(^-^)

 

早速スマホで読み取ってみる人も!

 

学生 ”へえ、アンケート画面、出てきた、うれしい”

 

学生 ”先生、これどうやって作ったんですか?”

わたし ”へっへ、今日の朝、、ボールペンで一生懸命、塗りつぶしたんやで、大変やったわ”

学生 ”(あほな!) (さっぶー) 。。。。”

 

ちなみにQRコード導入前のアンケート提出状況は!

f:id:minamiedu2016:20171111121032p:plain

QRコードすげぇ!!

もう『おっさん』にはついてゆけない時代に突入 ∑( ̄□ ̄;)

恐るべし !スマホ世代( ºДº